「自転車で遠くに行きたい」を読み始めて迎えた週末です。天気予報は雨or雪だったので、100Km越えは無理かもしてないが天気が崩れたら帰って来れるコースということで、定番の志賀島周回&縦断にしました。家を出たときは路面が濡れていたけど、風が強く雲の流れも速かったので、途中晴れ間が見える事もありました。
写真で見る限りは、晴天に見えますが途中で何度かパラパラ雨にあっています。本降りになるとかなりつらいかも。気温2℃とかやったし。
天候が崩れる前に、志賀島頂上まで3回連続で繰り返します。距離が走れなくても、負荷を掛けて運動量を稼ぐ作戦です。この写真は1回目。タイミングよく晴れたので眺望は抜群です。下山の際は凍結など無いかどうか、恐々降下していきました。凍結の心配なし、と判断できたので、2回、3回と繰り返します。
雨には会わなかったけど、この日はとにかく風が強かった。ただの向かい風ならまだしも、気温2℃とかの強風はつらいです。
志賀島の頂上×3回と周回×1で、寒さと強風に挫けて島を離れることに。途中の西戸崎の交差点で、あまりにも空が青かったんでパチリと1枚。 ずっとこの天気なら良かったんですが。。。
トイレ休憩で海の中道公園に寄りました。南国の木々も強風にあおられてトイレブラシのようになっています。
天気は怪しいが雨や雪の心配は無いやろうと判断し、長谷ダムの坂でも登ろうかと。雲の切れ目の日差しが幻想的です。長谷ダムは去年の最後の走りでも行ったけど、雪に降られ雨に濡れ大変な目にあったのですが、今日はどうでしょうか。
無事到着です。寒かったけど、今日は雪にも雨にも会わずに済みました。
ダムを上から見下ろす。こんな余裕も前回はまったく無かった。
水もたっぷんたっぷんにたまってます。
人気の無い休憩所です。こういうところは本当にありがたい。前回の雪の日もここでホットココアを飲んで救われました。
反対側の香椎に出て、自宅に戻ればちょうど100Kmこなせる、と思ったら、香椎の街中にすぐ着いてしまいました。そこそこ開けた街なのに、こんなにダムやら山に近いとは。。。仕方が無いので、自宅を過ぎて空港まで言ってみようかと。空港まで行って戻ればさすがに100Kmを越えられるやろうと。
空港に着くころにはもう日が暮れてしまいました。しかも雪がちらほら、、、さすがに雪と夜のコンボはきついです。第2ターミナルまで来て引き返したけど、それでも100Kmに足りない! 海も島も山も街も空港も近すぎる!コンパクト過ぎるぞふくおか!
自宅近くでも2~3Km足りず、雪の夜道を恐々、近所をくるくる回ってようやく100Kmを越えることが出来ました。しかし100Km越えが別の意味で大変でした。ちょっとコース取りを検討しなおす必要があります。まあ、今日は天候が不安定だったって事もあるので、そんな日の対策を今後考えましょう。
次回は天気がよくなるはず。また遠出を検討します
今日の距離:100.45Km






