昨日は掃除機(マキタのコードレスクリーナー)のヘッド&パイプ部分を、
今日は洗濯機を、それぞれ掃除しました。
◆掃除機の掃除
掃除機のヘッド&パイプは、ローラーに巻きついた髪の毛やほこりを
目打ちできれいにかきとった後(大変でした)、全体を水洗い。
入り組んだ細かい部分は歯ブラシを、
表面の汚れはメラミンスポンジを使ってきれいにしました。
(本体部分はまだなので明日にでも掃除します)
◆掃除機の漬け置き掃除
洗濯機は、日中の外出時間を利用して、洗濯機クリーナーで漬け置き掃除。
クリーナーは酵素系漂白剤など使ってそのうち自作してみたいと思っていますが、
今のところは市販品を利用しています。
最後に漬け置き掃除したのがいつだったか覚えていませんが、結構カビが取れました。
もう少しちゃんと定期的に掃除しないと……。
家や服をきれいに保つための道具もまた、きれいに掃除してあると気持ちがいいですね。
★姉妹ブログ「本気の片付け祭り」
もよろしくお願いします!★
最新記事は「大量の子供服の仕分け手順」です。
↓お気に入りのブログを探して下さい♪