睡眠時間を長くとった後に

パソコン画面をみると眩しく感じる。。。
(*_*)目が目がぁぁ~


普段は全く感じないのに
(1日中なにかしら見てるからw)


そんなこんなで寝すぎて目がショボショボ


KELUAで御座います
(;´Д`)目薬が見つからん!W




あ!昨日書いた風邪の件は
7割方回復致しました!!

それにつきましては

ご心配や励ましなど
コメントや、ケルア宛のメールなどで
沢山頂きました。

ありがとうございますm(_ _ ;)m

期待していたわけでは無いのですが
いっぱい来てうれしかったので
今は1人笑顔100%ですwウヒハ(*~▽~)ノ





しかし。。。
意外と自分は「かまってちゃん」なのかな。。。
うむむ。。。



このお題は答えを出すのが怖いので
置いときます(。-人-。)誰しも寂しい





おっと!いい加減本題に!!
先週末の美髪様を掲載出来ていなかったので
今日で取り返しますよ!?

でもひとつ問題が。。。
ほぼ丸2日寝てばっかりいたので
(更に暇だから考え事ぐるぐる)
いつもの様に細かくは書けません
(T_T)記憶が微妙

これだから仕事は次の日に持越しちゃ
ダメなのですよね。。。。ぁぁぁ反省(ノДT)





でも、皆様凄く美しいし特に問題は
有りませんけどね!!ね!(言い訳w)








さて話は変わりますが

お休みしてたし、、、特別面白い事でも
掲載したい所なのは山々ですが

特別、凄いのは見いだせなかったので
科学的なのと
神秘的なのと
2つ掲載してみたいと思います☆

寝すぎて凄く元気だしね(*^ー^)ノ


~~~気になるニュースのコーナ―~~~

iPSストック計画、始動 
20%の日本人に移植可能な型を持つ
イヴを発見

講演する山中教授(27日、神戸市中央区で)=大久保忠司撮影

様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞
(人工多能性幹細胞)
の開発でノーベル生理学・医学賞を受賞した
山中伸弥・京都大教授(50)は27日
移植治療への使用を前提としたiPS細胞の作製を2月から始める方針を明らかにした。
山中教授が所長を務める京大iPS細胞研究所では、
他人に移植しても拒絶反応が起きにくい
iPS細胞を複数作って冷凍保存しておく

「iPS細胞ストック」

の構築を計画しており、実現に向けた第一歩となる。

「iPS細胞を一人ひとりから作るのは
大変な時間とお金がかかる。
(計画が実現すれば)徹底的に品質管理し、
できるだけ安全なものにできる」


 同研究所によると、他人と適合しやすい特別な細胞の型を持つ人からiPS細胞を作り、
75種類の型をそろえれば、
日本人の80%に対応
でき、
患者に適合するiPS細胞から必要な組織の細胞を作って移植できる。
1種類で20%の日本人に移植可能な型を持つ人が見つかり、協力の申し出があるという。早ければ2月上旬にも京大病院で採血を行い、作製を始める


~~~スゲー!1人で約2千万人分?~~~

よーするにクローン技術の延長ですもんね
1人1人作ってたらお金と時間ががが…

しかし、しかしですよ?

誰とでも融合できる人が見つかったりしたら…
ひたすら複製して、クローン作って
なんでもありになる様な気が(°д°;)スターウォーz…

いやいや。いまは医療の為ですものね
余計なことは考えないでおきましょう。



~~~次は画像系で参ります~~~

神秘の蒼い洞窟!
アイスランドの巨大氷河
『ヴァトナヨークトル氷河』



地球には氷河によってできた神秘的な洞窟があるのをご存知ですか?

アイスランドのスカフタフェトル国立公園にあるアイスランド最大の氷河ヴァトナヨークトル氷河。この氷河が作り出した氷の洞窟はアーティスティックな景色を見せてくれます。




滝 in アイスケイブ。こんな景色が本当にあるんですね(・Θ・;)

天を見上げるおにぃさん。半袖で寒くないんでしょうかw

やっぱり個人的にも大好きな国になりそうです。


~~~行ってみたい。。。あとは寒いかどうかだ~~~

半袖を着ているのが気温のせいなのか
はたまた彼が奇特な方なのかが凄くきになりますw