着物生活3日目になります。

「文庫結び/ぶんこむすび」が
なんとか
できるようになりました。

帯を蝶々結びにするんです。
字だけ読むと簡単そうでしょ?

そう、簡単なんですが
なぜかビシッとこないのです。

しかもこれは
若い女性用の帯型なのです。

今、若くないから困っています。

年齢が関係ない
車の運転がしやすい
「お太鼓/おたいこ」という
女帯ができるようになりたいです。

問題は「お端折り/おはしょり」です。
女性用の着物は丈が長いので
お腹のあたりで丈を調節するのです。

帯の下から、着物の折り返し部分が
出ている部分のことを言います。

お端折りの処理が
どうにもこうにも上手くいかない!!!
あーーーーーーー!

昔の人は
着物を着る時
私のようにお端折りが
なかなか上手くいかず
イライラしていたのでしょうか?

そんな気持ちから
「はしょりすぎ」って言葉が
生まれたんでしょうか?