大阪市平野区加美南にある、小さなピアノ教室です。



現在教室には、
1歳〜70代の方まで、
在籍されております。

特に幼稚園児、小学生が多いですが、
中学〜高校〜大学〜社会人になっても、
継続して来られている生徒さんも多いです。

男の子もたくさんいます。


[指導理念]

ピアノを通して、様々な経験を通して豊かな心の持ち主になって欲しい。
「自分は出来る!」と自信を持って欲しい。

「音楽って弾くのも聴くのも楽しいな」という気持ちを持ち音楽と共に楽しい人生を送ってほしい願いと、
音楽や他の芸術にも触れて
「美しいものは美しい」と感じる心を育みます。

教育とは「人を人として育てる」こと。
靴の脱ぎ方、お月謝の渡し方などにも、心を配っております。

教育者としての自覚を常に持ち続け、
自分自身も「一生勉強!」をモットーに
日々精進して、
私の知っている全てを伝えていきたいと常々思っております。

[レッスン内容]


♪体を使って音楽を楽しむ
導入の小さな生徒さんは、リトミック活動を通して、体を使ってリズム感や音感を身につけていきます。










♪見る力
楽譜を読むのが苦手!にならないよう、
はじめからヘ音記号も取り入れ、ソルフェージュに力を入れております。

大譜表マットを使ってのレッスンの様子は



♪聴く力
月に一度、
音楽鑑賞の時間を設けています。
曲の歴史背景なども、お話します。

2019年7月のレッスンの様子

そして
打楽器を使っての
アンサンブル
下矢印下矢印下矢印




講師との連弾も
聴く力が育ちます。
下矢印下矢印下矢印


ミュージックデータとの
合奏下矢印下矢印下矢印




♪オーダーメイドレッスン。
音楽ノートやキャンパスノートを使って、
生徒さんに応じた
教室オリジナルな学びも
取り入れています。

完全マンツーマンのレッスンですので、
お一人お一人のペースで焦らずじっくりと進めていきます。


ピアノが楽に弾けるための準備として、
「知育」取り入れています。

2歳児からの
松田知育ピアノメソッドを取り入れています。
(2020年 3月に認定教室となりました。)




1歳児はおんがくあそびコースで、
お母様とコミュニケーションしながら、
情緒を育むレッスンをしています。



♪教室詳細♪

最寄駅…

JR大和路線・加美駅(徒歩10分)  
                      新加美駅(徒歩8分)
                      久宝寺駅(徒歩15分)

教室敷地内に、
駐車スペース1台分あり。(無料)
大型のワンボックスカーも駐車できます。



校区…加美南部小学校。加美南中学校。


校区外の八尾市(特に久宝寺)、東大阪市、平野区加美北、加美西、加美東、加美正覚寺、平野本町、平野宮町、長吉六反~などからも通われています。


入会金…3,000円。(2020年4月改定)
ただし、体験レッスンを受けられた方は、1000円の割引きがあります。

お月謝…7,000円(2020年4月改定)
(年間40回)
一律ですのでレベルアップ制によるお月謝のアップはありません。
             

教室維持費として、年会費1,000円を頂いております。
尚、市販テキストは実費を頂きます。



レッスン時間…個人レッスン30分プラスレッスン前のウォーミングアップ10分(レッスンをスムーズに進めるために、レッスン前に行うメニューです。)
現在はコロナの感染予防のため、ウォーミングアップは休止中です。

年間レッスン回数…40回。
尚。発表会などのイベントは、レッスン回数には含みません。

年間40回(2019年4月改定)実質マンツーマンのレッスン回数です。

♪発表会
1年半に一回。(2018年は6月に終了しました)
次回は、2020年5月です。→
コロナ禍の為、中止となりました。
↓↓↓
オンラインによる「YouTube発表会」を行いました♪


その他、おさらい会やクリスマス会で生徒同士の親睦を深めます。



2019年音楽遠足にて。


♪講師プロフィール
大阪芸術大学音楽教育学科
(ピアノ・声楽専攻、
ヴァイオリン副科)卒業。

ヤマハPSTA。
全日本ピアノ指導者協会指導者会員。
カワイ音研会会員。
ピアノランド勉強会17回コース終了。
かすみスクールリトミックカレッジ勉強会終了。
ヤマハピアノコース13〜11級試験官。
松田知育ピアノメソッド認定教室
日本知育音楽芸術協会インストラクター。


中学・高校 音楽科第1種免許取得。

ヤマハ音楽教室ピアノ個人講師を経て、
現在「たにぐちピアノ教室」を主宰。

指導歴は30年になります。

講師写真は…
じゃなくて…笑

こっちでした。笑笑。

♪教室設備

グランドピアノ(アトラス)

アビテックス(ヤマハ防音室)内での、最適な音場にてのレッスンです。

{9BBDA88C-C6E1-4646-B352-C735F43FE2D0}


待合室。
{9A3301EC-FC4B-491A-9CC8-BEA5FC852054}

 

前の方のレッスン中でも、防音室の扉をしめれば気になりません。

小さな弟妹さんがご一緒でも大丈夫(#^.^#)

ここで遊んで頂けます。


待合室の絵本、書籍などは、
自由に読んで頂けます。
貸出図書もあります。

そして

小さな生徒さんには、
身体全体で音楽を感じる、
「リトミック活動」を
取り入れております。






{49E78696-6F6F-4335-897A-7A8927A5972A}
月に一度はトランポリン活動。
体幹を整えたり、ビート感を養います。

{6828B397-4ABC-4A16-AAD4-FAEAB9C7C01B}




色んな楽器を使って、聴く力を育てます。

知育グッズやカード類も使って、
指先の強化や脳を鍛えるレッスンもします。


お問い合わせをお待ちしております音符