先日の週末に
日光行って来ましたん




東照宮


8月に続いて、連続NIKKO

日光は、

日本が光る

とも、読みますよね!


ニッコーはとっても気が良い場所で
大切な場所なんだと思うの。

あの目目
徳川家康も静岡(駿府城)で
亡くなったにも関わらず、


遺体は駿河の久能山に葬り
葬儀を江戸の増上寺で行い
一周忌を過ぎてから
日光山に小さき堂を勧請せよ。


と、遺言を残し

日光の地から江戸を護る!
と決めたそうだ

東照宮

だから、東を照らすお宮なのね!!

今さらながらに、
納得したったニコニコニコニコ

漢字って
わかりやすいね。




美しい空でした


日光開山の祖の

勝道上人がかっこよすぎる❤️





鋳抜門 いぬきもん 重文


凛々しい

獅子が護ってました




家康の宝塔


鶴と亀ではなくて

鶴と狛犬??

であってる??



因みに。

家康の遺骸は、久能山で土葬されたようなので
一年後では、白骨化していないと考えられていて
改葬するのは難しいのではないか、、
との説もあるようです


どこで埋葬されたか。
ではなくて、亡くなった後も
日本の地を護って下さるお氣持ちに
感謝する一日でした




オラもおるでー(龍さま)


そうそう!


日光は、お水も美味しいのー!


きっとお酒も美味しいハズ😋