ご神鏡や勾玉をご自宅に安置するための
勾玉、剣、そして御神鏡が一体になった三種の神器ゆにわスタンド




5月に精麻を纏った御神鏡のワークを行った際、
その御神鏡を安置する場所を作って欲しいと
ご提案をいただき、生まれたのがこの三種の神器ゆにわスタンド

紙のおふだをお祀りすることもできる
リビングで、モダンな神棚です。

御神鏡のワークにご参加の方も、ご参加でなかった方も
ご自身のおうちでお祀りなさいませんか?

🌾🌾-------------------------------------------🌾🌾
三種の神器ゆにわスタンド&壁掛けの説明

🌿写真の説明
・中央:大    
・右側:中
・左側:小
(写真の中の御神鏡・精麻飾り・勾玉・紙のおふだは、
 含まれませんので、ご承知おきくださいませ。)

🌿台座の大きさと形、仕様(自立型 or 壁飾り)
・大(勾玉)自立型(組立式:取り外し可能)    
・中(半円)自立型&壁飾り
・小(四角)壁飾り     
 ※中と小は、紙のおふだをお祀りできます。

🌿三種の神器
・勾玉 :大:台座 ・ 中と小は剣に貼り付け可能
・剣  :直線的な形 ・ 蓮華の形
     (写真サンプル:大が直線的、中と小は蓮華)
・御神鏡:御神鏡を貼り付ける 
      円をくりぬき鏡に見立てる 
     5月のワークで作成した自分の御神鏡護りを飾るなど

 ※御神鏡を貼り付ける場合、下記のサイトにて
  ご自身でご注文の上、ご参加ください。

 伊勢宮忠(見本は、神鏡 鏡単品 1.5寸です)
 https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/sk-t-00-015.html

🌿精麻紐飾り
 台座が中と小の壁飾りにつける精麻紐は、
 麻農家さんが特別にご用意して下さった特級精麻です。
 以下の2つをご用意しております。
   a:二重叶え結びのみ     
   b:二重叶え結び+神宝叶え結び

🌿参加表明された方々には、
 後日、グループチャットを作成します。
 事前準備の都合上、5点をお聞きする予定です。
 1)台座の大きさ(大・中・小)
 2)剣の形(直線的・蓮華の形)
 3)御神鏡(貼り付け・円・御神鏡護りを飾る)
 4)中と小の場合のみ(a・b)
   →グループチャットにて写真をご紹介します
 5)直会参加の有無

🌾🌾-------------------------------------------🌾🌾
会 場:東京都江東区東雲
    (ご参加なさる方に詳細をご連絡いたします。)

日 程:2025/7/26(土曜)
  午後1時~三種の神器スタンド&壁飾りのワーク
  午後6時~神さまとの直会

会 費:
・参加費:5,000円
・磨くもの:
  大(三種の神器ゆにわスタンド)    :30,000
  中(三種の神器ゆにわスタンド&壁飾り):10.,000
  小(三種の神器ゆにわ壁飾り)     :  6,000  
 
 ※中と小の壁飾りにつける精麻紐は、
  麻農家さんが特別にご用意して下さった特級精麻です。
  以下の2つをご用意しております。
   a:二重叶え結びのみ     :3.000
   b:二重叶え結び+神宝叶え結び:5,000
      
直 会:2,000円

定 員:10名まで(先着順です。ご承知おきください。)

🌾🌾-------------------------------------------🌾🌾
🌿市川恵子さん プロフィール🌿
 2014年6月に28年勤務した商社を退社後
 直ぐに栃木の麻農家大森先生と出逢う。
 その後、大森先生から直接麻のご指導を頂き、
 その後講習会やお話会を主催する。
 2015年5月に偶然、徳島県の阿波忌部族を
 巡るツアーに参加し、本来の麻の歴史を學ぶ。
 現在は、月に一度、栃木県鹿沼市で
 麻農家大森先生の講話会主催。
 千葉県市川市で麻講座を開催中。

🌾🌾-------------------------------------------🌾🌾
🌿勾玉屋 一切 プロフィール🌿
 京都 毘沙門堂門跡に止宿し、修行に入り、
 阿闍梨の位、並びに住職の資格を得る。
 叡山で出会った気功・太極拳講師 佛生舘道場
 加藤武揚師に師事し、茨城県つくば市にて、
 気功・太極拳を修練
 1994年 東京都渋谷区道玄坂にて、
 気功・太極拳の道場を開く。
 2008年 当時30年ほどまでに切り倒された
 天狗松の供養を考えていた時、
 枝の年輪が勾玉に見え、
 無心に勾玉を作りはじめる。
 2009年 有志と共にトリニティメソッドの
 広宣を始める。
 2016年 椿大社の猿田彦大神さまに導かれ、
 神の依り代となる勾玉を作りはじめる。
 現在、八十八柱の神の依り代である勾玉を、
 世の中に出している。

🌾🌾-------------------------------------------🌾🌾

【トリニティメソッド® ソフィア(叡智)塾とは】
 ゲストの方の生き方や考え方、行動を通して、
 私たちの知らない世界を知り、
 共に分かち合い、ディスカッションをしながら、
 最終的には、個として存在し、
 個として生きる者から、
 公という意識に目覚め、
 魂の学びの場となることを目的とした会です