國の歴史を教えない日本
水木しげるの
古代出雲を
読み返している
何度もなんども
読み進めるうちに理解が深まり
日本と言う國が益々好きになる✨
世に残る有名な作品を生み出した
著名人によくある
『天からのメッセージを受け取った』
彼は、國譲りとは、
単に政権が変わっただけでなく
日本古来からの出雲族タケミナカタが
渡来人の天孫族の大和に、諏訪に閉じ込められ、
オオクニヌシが黄泉の國へと退隠した
ことが描かれている
日イズル國 日本
出雲とは、イズル雲
日本最古の和歌である
八雲立つ出雲八重垣 妻ごみに
八重垣つくる
その八重垣を。
素戔嗚が妻のクシナダヒメをともない
出雲国の須賀に宮を建てた時の歌であり
幾重にも出雲の雲をめぐらせて垣を作り
愛する妻をその中に住まわせよう
との恋文のようでもあり
日本と言う国を愛で包み護りたい。
と、宣言したのでは。と、感じている。
三種の神器の一つ
叢雲剣/草薙剣とは、
八岐大蛇の尾より出現した剣であり
一説には
『大蛇の上に常に雲気があった』
故の命名とも言われるが
雲とは目に見えない霊気のような
霊験あらたかな
ご神気なのではないだろうか。
ふと。常に
ココロ惹かれる
東寺や氷川神社のご神紋が
雲なのは、きっと繋がっているよ。
の、神様からのメッセージ❤️
そう言えば。
東寺は真言宗。
あの空海が宗祖なんですね。
空と海から生まれる雲☁️⛅️
どんどん日本の本当の姿が明るみになってる
きっと雲隠れされていた本来の神も
お出ましになるんだろうな。
わくわくわく㊗️
#出雲
#イズルクモ
#オイデマセ㊗️