竹がある暮らし
麻と同じように
竹は日本文化に欠かせない植物でした。
竹ひごで編まれた
カゴや道具入れ、
そして、垣根など
羅列にいとまがないほど
でてくる、でてくる。
世界中、数ある竹の種類ですが
中でも日本に多い真竹は
節の間隔が長く真っ直ぐに
伸びる性質から
とても重宝されていたそうですよ。
でね。
夢のような安心極楽の世界を
昔のヒトは、天竺と言いますよね。
なんでタケカンムリなんだろうと
思ったことはありませんか?
天の竹
逆にして。
竹の天を漢字にすると。
笑う😆になりますよね❤️❤️
笑いがあふれる場所が
天国なんですって。
愛智神話の牧さんから
教えて頂きました。
愛智神話、スゴイ!
長年勤務した会社を辞めて
ブログを始めたきっかけは
日々、笑いが溢れる生活を。
志してから始まりました。
古来日本人の生活は、笑いで溢れていたんで
ごわすよ❤️❤️