サンクチュアリ
みかん🍊畑
お野菜畑の斜め前
ちょうど富士山を臨む方角には
柑橘系畑が広がってました
千葉県人アルアル?
勝手な思い込みで
夏みかん??
と思っていたら
な、なんと、この広さで
一様に黄色く
色づいてるミカン様ですが
沢山の種類があるんですって
日本には約80種類
世界的には約1000種類
この畑にあるのは。
青島みかん、ブラットオレンジ、キヨミ、ハルミ
ポンカン、デコポン、温州みかん、金柑
その他諸々
特に、青島ミカンは
温州みかんの一種で
静岡県を代表する品種
青島平十さんの畑で発見されて
甘味があって皮が厚いので
保存に適しているらしいよ
嬉しいな。
そんでもってね

あまりにミカン畑🍊が
居心地良いから
ミカン達も勝手に交配しちゃうみたいで
ハルミのハズが
なんか、
デコポンみたいになっちゃってたり
しちゃうんだって!素敵



自由って、いいね👍😊
そう言えば
会社員だったころ、
小田原でミカン狩り🍊
したコトあったっけ
ミカンって、一度に
沢山食べれないから
2個食べて
オラ、満足
5分で終了
あとは、タラタラお喋りしたり
海を眺めたりしたのを
思い出してた。
でもね、奥様
コチラのミカン様は
種類が豊富なだけでなく
野鳥も競い合って
来るほどの
美味しくて安心安全な
無農薬なの
その上
甘くてジューシー
おいちゃん達は
毎日、ジュース代わりに
食べちゃうんですって
余談だけど
毎晩、焼酎をミカンで割って
呑むそうなんだけどね。
一杯で20-30個使うのは
贅沢すぎます❣️😍
くぅーっ、、
5分どころか
ずっといたくなる
楽園その2
実は、諸説あるけど
ミカンの北限が
こちら秦野付近と言われ
戦後、政府によって
ミカンの木を配布して
産業推進をした歴史があるそうです
そっか。そっか。
千葉の家庭には
ミカンの木がなくて
見慣れないハズだわ
また一つお利口になったわん❤️
そんな中、
ちょっと、見て下さいな。
一際デカいのが
晩白柚
読めるかな?
ばんぺいゆ
一つ数千円するらしいよ。
あまりに大きいから
お茶目なおじさんが
普通のミカン🍊と
比べてくれたの
その破壊的な大きさが
伝わると良いな
顔の大きさほどで
大きいのは
何キロにもなるみたいよ
スゴイわ、
ミカンの世界🍊
ミカンの皮は
漢方薬にもなっていて
陳皮として
使われているよね
それに、去年から
始めた
ミカンクリーナー
なんと、油汚れに
威力を発揮してくれてるの🍊
皮を切って
煮るか、水に漬けるだよ
簡単だから
調べて
試してみて🍊🍊
循環の世界がこちらにも❤️㊗️