木花咲耶姫様
誕生秘話❤️
勾玉屋一切先生から
お声掛け頂いたのは
まだ夏が始まった頃でした
その美しい
ローズウッドの木花咲耶姫様は
荒削りされたままの状態で
何年もの間、一緒に旅する
相棒を探し求め
物語が始まるタイミングを
待っておられて。
急に今年になってから
急ぐようにせかされ
進めようとした時期に
ちょうどわたくしと出逢った
そうです。
そして、一切先生が
浅間神社⛩さまにお伺いして
ワタシに授けてもいいかどうかを
ご神託して下さり
ありがたいことに❤️
わたくしの元に
来て下さった
木花咲耶姫さまは。
想像したよりも
存在感が大きくて
お2人の勾玉様と
お一つの宝珠を伴う
大所帯の御一行さまだったのです
木花咲耶姫様で
連想するのは愛らしい
ピンク色の桜の花びら🌸
茜染めの精麻と
生成りの精麻で
手元に来た翌日に
早速作ってみたら、、
ミルキーペコちゃん並みの
幼稚さで、、
もちろん却下。
そんな、
軽くて甘いハズがなく。
もっと気高く
凛とした作品にするには
どうしたらいいのか。。
鉄分を感じさせる
深い茜の精麻と
淡い茜麻で
淡路結びを
作ってみたけど
やっぱり
まだまだ深みがない
ありふれたデザインに
なってしまう。
木花咲耶姫様は
スピードを1番大切に
されていらっしゃる
女神様とお聴きしているのに
一向に進まない作業
そうこうしているうちに
父の体調が思わしくなく
あっという間に
旅立ってしまった後は
葬儀や片付け、
書類や打ち合わせ
1週間の京都、
9日間の海外滞在と
状況が変化して
やっと
落ち着いた
昨日のこと。
あるコトから
流れが変わったのです
それは
きっとご先祖様からの
お導きだと感じています🌿
続きは明日❤️