2日目の
日本茜講座は
自生地探索
なんと
海抜520m の茶畑
標高が高いので
霧降高原のように
霧が消えては
また一面包まれる
幻想的な世界
岩平と呼ばれる
久田見地区にある
岩平茶園さん
岩盤に覆われた
地表面には
無農薬の
茶畑が広がります
台湾の高山茶
阿里山茶や梨山茶が
大好きな私にとっては
まるで
桃源郷のようでした。
そして。
無農薬栽培の証
日本茜も
お茶の木の下に
根を生やし
茶の葉にその蔓を
心地良さげに
シッカリと伸ばし
生息して
おりました
農家にとっては
作業の邪魔になる
雑草ですが
その存在に気づいてからは
一目置いて下さっている
とのこと
家族経営されている
皆さんの笑顔が
輝いていて
とっても素敵❤️
日本茜は成長時は
四葉で
花を咲かせ
種を実らせる時期に
二つ葉になる
変形機能を持つ
知的植物🪴
なんと。
狂い咲きの日本茜の
お花を
タイミング良く
見せてくださいましたよ
なんて
美しいのでしょう
杉本先生の
サプライズ企画
日本茜を自宅で
育てよう🌿🌿
茜赤ちゃん👶を
自分で選定して
植えてみました
今日から成長が
楽しみナリ❤️
岩平茶園さんのHPはこちらです
https://peraichi.com/landing_pages/view/iwadairatyaen