ご縁を頂きました
寒川神社さま。

昨日の
1.11の佳き日にお伺い出来ました。



幕内や成人式を過ぎたので

落ち着いた境内




寒川神社の由緒書き




入り口の柱に飾られた

榊と紙垂と精麻かと思ったけど

なんかヘン、、

なんと、、!

木の表皮でした。

精麻がやっぱりいいね。




まずは、正式参拝


長年のご無礼を謝罪し
ご先祖さまと神様方の
安寧をご祈願させて
頂きました
もちろん、アタシの今年一年の
あんなことやこんなことの
野望もね😍❤️

御祈祷後にお札を頂き
一旦、社殿前に出たら
物凄いヒカリが。







くぅーっ、、

マブシイ!


紋が光ってる。



あっ。そうだ。

氣になっていた
神嶽山神苑にも
行ってみたかったんだ。
と、思い出したけど
行き方がわからない、、

さっきまで
ごった返してたけど
すっかり人気のなくなった
お札配布所の巫女さんに
お聞きしたら
3月からの公開です。と
次回使用できるチケットを
下さいましたの

また3月にも来れて
嬉しいなぁ、、と
写真を撮ろうとしたら




あら、、?
なんと、、
手元に光るモノなんて
なんにもないのに
蛍光灯のように
輝いちょる🌟🌟



えー??

なに、なに?



異次元のよう


みなさん、お分かりになりましたか?


なんだろう?と思いましたら
な、なんと❗️
ご祈祷頂いたばかりの
お札が入った紙袋でした、、




紙袋って、こんなに
光るモノなん?
オラ、知らなんだ。

やっぱり、お札には
御神氣が宿るのですね。

まるで
神様は赦して下さったかのよう㊗️

ありがたーい

決して粗末にしては為りませぬ。




社殿を一歩出たら

光で溢れてた。



思わずパチリラブラブ


帰りもタイミングよく

電車に乗れたよ。




#今日も佳き日❤️