日本文化を未來に残したい
日本文化未来研究所 所長
麻文字恵子ですん
ちらっと、講座の募集をしたのですが
なんと、、ありがたいことに
すでにお申し込みを頂きまして
あとお二人様募集します
麻講座は、大人気講座として
全国各地で開催されていますが。
麻のお飾りは素晴しいですよね。
その姿形から、神聖さを感じます。
それももちろん重要ですが、
わたしが、麻について一番
お伝えしたい事は
ニンゲン力の素晴しさ。
というか、生きる指針を
お伝えできたらいいな。
と思っています。
麻は、水や海水よりも祓うチカラが強いって
フレーズを聞いた事があるのですが
わたしは、なんとなく違和感を感じるの。
生きる方向性の違いなので、
人それぞれ。
どれも正解、不正解はないですが。
私はもっともっと大切な視点が
あるのではないかと
感じています
全ての事象には役割がありますよね。
そう。役割分担。
たとえ話でいうとね。
千葉には上総一ノ宮の『玉前神社』がありますが
海から上がって来た神様は、
神殿に上がる前に、海水を真水で洗い流す
『神洗神社』の池があって
そこで、神様は身を浄めたのね。
神洗神社は、玉前神社の元宮と言われている
とっても大切な神社なの
(って、ジツは玉前神社よりも隠された本当の
たまさき神社があるんですが、それは次回に。)
この神洗神社、昔はお祀りで大賑わいだったそうですが
今は、ひっそりと土地を見守ってくれています。
そうなんです。
いきなり、麻で身を浄めたりしないものです。
というか、神社で境内の神域に入る前に
汚れた身体を最初に手水舎で洗い清めることも
同じです。
それを、海水よりも水よりも
麻は祓うチカラが強い、って違和感感じませんか?
モノにはちゃんと順番がありますし
この考え方だと、誰かとダレかを比較して
どっちの方がスゴいんだっていう
二極論になって居心地ワルくなったりしないかな?
もうそんな時代じゃないのにね。
麻は、阿波忌部族が伝えた
大切な生きる糧
麻の種一つがあれば、3ヶ月で立派に成長し
『建材』になり『食料』や『お薬』にもなり
『神具』にもなる万能の植物
海洋民族だった阿波忌部族は、荷物を極力減らして
徳島から全国へ旅立ったのです
そんなことを、お伝え出来たらいいな。
と思っています
是非、御縁のある方の
ご参加お待ちしています
記念すべき、日本麻道講座初回です
日本麻道 講座
日時:2022年8月27日(土)
13時〜16時
講座内容:座学:麻の歴史と阿波忌部族
実技:精麻のストラップ作り
場所:千葉県市川市妙典
ご参加ご希望の方にお知らせ致します
参加費:5500円
お申込みは、keityblue01@gmail.com