こんにちは
日本文化を未來に繋げたい
日本文化未来研究所 所長
麻文字恵子 です
昨日、無事に・・・
共同生活終了
致しましたん🌿
昨年の暮れ
突然、始まった
2人暮らしですが。
昨日、
めでたいことに。
お役目ゴメン
と相成りました



小さい頃は
何度か逢っていたけど
大きくなってからは
殆ど合わなかった
姉の長女
大学がリモートばかりで
地方に住むよりも
都心に近い場所で過ごしたい。
そして、海外留学するための
スクールに通いやすいため。
が、目的でした。
始めた頃は、お客様のように
ご飯に、お風呂に洗濯に・・
身の回りのお世話を
どこまでしなきゃいけないかの
境界線がわからないから
ご飯作ってたら
あっという間に
1日終わってた、、
朝ご飯のタイミングや
今日の予定は??
何時に帰ってくるの?
今日のお夕飯食べるのかしら?
帰ってこなーい、、
疲れが溜まって
あたしゃ、今日は
なんもしたくなーい、、
なんて日も
あったり、なかったり。
色々
あったけど
ありがたいことに。
今生なし得なかった
擬似親体験させて
頂きました😊
成人式に着る予定だった
着物が紛失してしまって
親からは『洋服でいいんじゃないの?』
と言われたって。
こそっと相談してくれて。
わたしが、友人にちょっと
グチったら・・
その友人が、大切なお嬢様のお着物を
貸して下さり、
そのお着物が本当に素敵に
似合っていて・・
凄いタイミング
シンデレラフィットしちゃったり
今の子達は、
この、2とグーで、
『二十歳』のポーズが
流行ってるんですって



おばさん、知らなんだよー!
二十歳と50代後半おばさんの
ドタバタ時間は
今から思うと掛け替えのない
日々となりました。
彼女を
可愛がって下さった
皆さま❤️
本当にありがとうございました

ココロからお礼申し上げます。
お疲れちゃん
姪っ子❤️
今月末からのアメリカ留学
楽しんで来てね
お疲れ様
アタシ❤️❤️
空いた空間でなにが
始まるんだろう



諸々楽しみスギル!
義兄が往復長距離運転で
お引っ越しを
サポートしてくれましたよ
親って
スゴイね!
ありがたさが
身にしみましたん