おはようございます。
日本文化に光りをあてて
未来に繋げたい
日本文化未来研究所 所長 麻文字 恵子 ですん
昨日の午後のこと。
実は前日に。
郵送しなければならなかった
郵送物があったのね
チョイと
タイミングを失ってしまって
土曜日でも開いている
隣の街の郵便局へ。
無事に発送してから
さぁ!美味しいラーンチ💕
と、気持ちよく歩いていたら、
なんと、目についた看板
香取通り
アレっ?この通りは、前に見かけた
香取神社に向かう路なのかしら?
行ってみたいなぁ。
でもでも
めちゃくちゃお腹空いたし
ランチしてから、い〜こぉっと



と脳内決定した途端!
目にするワードは
香取マンション😭😭😭
くぅーっ。
これは
今すぐ行かないと行けないパターンやないかーい・・
ハイハイハイ はい×100万回

今すぐ向かいますワン
そしたらば🌿
あらあらあら、、
メチャクチャ近いやーん!
ちょうどタイミングよく
境内で御神木の伐採をしているところでした🌿🌿🌿
左手が雄銀杏
右手側が雌銀杏さん
お空は快晴
温かい一日でしたね
龍神様が沢山いらっしゃっいましたよ
彫刻が素晴らしいスギル
ご神気溢れるお社でした

この気持ちよさや
楽しさといったら、、
嬉しいなぁと
お詣りさせて頂き
何気なく木を見上げましたら。
なんと、、担当の方に
お声掛け頂いて

香取神社のこと
御神木のこと
450年もの御神木のこと
仲良く並ぶ雄株、雌株の御神木
今は枯れて水分が少なくなっているから
切るタイミングなこと
行徳は御神輿の街で有名なこと
御神輿の担ぎ方のこと
御神輿は神様が乗っていらっしゃるので
丁寧に担ぐとのこと
妙典は御神輿が龍🐲なこと
後藤神輿、中台神輿
その他、沢山のことを
お仕事中にも関わらず
教えて頂きました🌿
そして。
沢山の御神木を
持って行って。と、
お待ちになられていた
枝バサミをポンっと渡して頂いて

お福分けを抱えきれない程
頂いてしまいました
雄銀杏とは違い、表皮がスベスベ艶々なのっ



植物で、動物と同じように雄株、雌株と
分かれている雌雄異株はあまりなく
銀杏の他には
麻や桑、柳、ソテツなどになりますよん
ホントはね。
近くにあったオス株の枝だけ頂いていて
充分満足だったんだけど。
帰り道に、バサッていう音を立てて落ちて来たメス株の
枝の音が忘れらられなくて
ハッとしたの。
そうだ、そうだ。そーよぉん
メス株、大切



もう一度、引き返して頂いて来ちゃいましたよ。
やっぱり、メス株
頂いて来て良かった〜!!
御神木のお祓い幣
作りたくなっちゃったよーん
一緒に作りたい方
募集しまーす

今日の
おばあちゃんの知恵
木の切り口に
水で薄めた重曹を付けると
長持ちするんですって!
#ありがたや
#神様の出逢い
#御神木
#香取神社
#御神木ワンド作っちゃお❤️