こんにちは
 
日本文化未来研究所 所長 麻文字 恵子 でがんす
 
 
昨日は暑い中、市川市妙典で開催された
 
 
杉本錬堂先生 による
 
天城流湯治法 健康セミナー に
素敵なみなさまにお越し頂けました。
 
 
 
 

満員御礼の講座ラブラブラブラブ
 
天城流がよくわからなくても・・
なんとなく、きちゃった方も
錬堂先生の大ファンの方や
健康にご興味のある方や
リピーターの皆様方も!
 
 
本当にご参加ありがとうございました。
 
ああ、素敵なご縁を頂けて
本当にありがたいですピンクハート
 
 
講座が始まりますと、
 
みなさん、錬堂先生のお話に釘付け。
 
錬堂先生は、その方のお顔や体型をみるだけで
どこが歪んでいるか。
 
が、わかる上に
 
その、治し方を
分かりやすく教えてくれるんです。
 
 
 

ここをね。
こうやってするんだよ〜
 
アクロバットな体型で、どこをどうやって
ほぐしたらいいのかを
教えてくれるの。
 
錬堂先生から直接、一人一人にアドバイスを頂けるので、
とってもお得講座です。
 
天城流は色々な無料動画やサイトがあるけど
やっぱり、なま錬堂先生から直接お聞きした方が
早くて、治りも早いもの。
 
というか、ヒトの軀って個人差が大きいので
説明するのが、チョイと難しいっていうこともありますん。
 
 
ですので、錬堂先生の健康セミナーがお近くで
開催されている方は、めちゃくちゃラッキー!
是非見つけたら、逃さずご参加下さいね。
 
 
 
みなさん、真剣そのもの
 
不思議なことに、隣の方の痛みが
自分と同じだった、、ということが
あるので、その痛み、私もヤーン。
ダンボになっちゃう!のは必然でやんす

 
そんでもって
わたしもそうでしたが
聞くこと、全てが知らない事ばかり
 
『えっー?そんなにカンタンに治ってしまうんかい?』
『そことそこが繋がっているなんて知らなんだ?』



 
自分の感覚を知ることが
1番大切。

考えるな、感じろ!
を実践中の感覚派の方もラブラブ

嬉しいなぁ。


  

皆さん、首が痛いとき、どこを触りますか?
 
そして、足はどうやって上がっているのか?
普段何気なく、歩けちゃうから、どこを使っているか。。なんて
考えた事がないよね?
 
痛みがあって、初めて知る事ばかりです
 
痛みってね。
 
人生の方向を示してくれる
からだからのメッセージでもあるんです。
 
なので、その痛みを知らんぷりしていたら・・・
 
くーっ。コワいっす。
 
 
 
 

脊柱管狭窄症も、難病なんかではありません。
 
足の第4指が曲がっているヒトに多いので、
ひっぱるだけで
めちゃくちゃ、軀は楽になっちゃうの〜
 
うふふ。あら、カンターン!
 
 


タンポポを引っこ抜いたときに腰を痛めてしまったMさま星
 
腰が痛くても、自分で治す事ができるって、
嬉しいですよね。

 
病院に行かなくても
痛い注射打たなくても
手術なんてしなくても

 
自分で自分のからだのケアをすることが
本当に今、求められているのではないでしょうか?


 
久しぶりのみなさまともっと
じっくりお話したかった〜!!
 
遠く、鹿嶋や館山や東京からご参加下さったみなさま。
 
ご参加下さったみなさま
 
本当に本当にありがとうございました!
 
お水をしっかりと飲んで
 
ちゃんと忘れずに咀嚼をして
 
この夏を乗り切って下さいね。
 
 
 
めちゃくちゃ、美人さんばかりの
このセミナー
 
気付いたヒトから、
笑顔が増えるんですねラブラブラブラブ
 
 
 
陽子先生も来て下さって
嬉しかったな〜ハートハート
 
錬堂先生、本当にありがとうございました。
 
また次回、宜しくお願い致しますハートラブ