今年になって、何回も通わせて頂いている
真菰畑 と 麻畑
 
植物が備え持つ、場の清らかさだけではなく、
素敵な友人や仲間や學びが深まり
 
ありがたいな〜・・
 
と感じておりましたが、
 
昨日、御一緒させて頂いた友人からご質問を頂き
アレ?なんだっけ??と
ちょいと思い出してみましたん。
 
自分の備忘録として
書かせて頂きますねラブラブラブラブ
 
 
昨年の年末のこと。
 
友人から、
『中村米の玄米を知りました。
 御一緒しませんか?』
 
と、お誘いを頂きまして。
 
 
色々お話をする中で、
 
真菰に詳しい方もご参加するそうです。
場所は、上総一ノ宮。玉前神社にも行きます。
とのことラブラブ
 
実は、
その日は 主催講座があったのですが、、
生徒さまに予定を変更して頂いて、
こちらに参加させて頂いたのです。
(なんと、その時にご縁を頂いた参加予定者さまのご縁のご縁、、
 なんとも、不思議なストーリーがあるのですが、
 詳しくはまた次回ピンクハート
 
 
 
 
 
何度通っても美しくて、心地よい
真菰畑
 
 
 
 
 
めちゃくちゃ大きくなりました。
緑が濃いのが伝わるといいなハート
 
 
 
 
今が旬の どくだみのお花
お肌にとっても良いのです。
自然のお薬に和みますねおねがい
 
 
実は。。
 
とてもご縁を感じていた、千葉の神様
『玉前神社』さまですが。
 
その中で、とっても興味深いお祭りがあったのね。
でも、遠いので行くのを諦めていたのですが、、
 
偶然、見つけた その神社さま
 
こちらね⬇️
 
 
 

緑の稲穂に囲まれた
参道の先にある鳥居⛩
 
実は、この稲穂たちは
中村さんが育てていらっしゃる田圃だそうです。
くはーっ、、
流石でござります。
美しいハズですね。
 
   
 
 
やっと、お伺いさせて頂きましたハートハート
 
鵜羽神社さま
鵜羽神社は古くは『鵜羽山大明神』と称され、
『鵜羽大明神縁起』に、上総國一ノ庄祝郷は日本武尊の東征の際に
この地のわき水で喉を潤したことから、『岩井(いわい)』と称し
帝の御即位の時に、高殿の御湯引きの清水をこの地から賜ったそうです。
 
 
 
 
御祭神は、鵜茅葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)を主祭神とし、
彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト/山幸彦)、
豊玉媛命(トヨタマビメノミコト/玉依姫の姉)の三柱を祀っているお社
 
 
 
 
睦沢町指定無形民族文化 鵜羽神社『十日祭』
鵜羽神社は「上総十二社まつり」の中で、重要な祭礼である「十日祭」の開催地。
毎年9月10日に、本神社の主祭神である鵜草葺不合尊が鵜羽神社から神輿に乗って、
玉前神社の御祭神で乳母であり妻でもある玉依姫命のもとへ渡御する 御霊(みたま)合わせの
ご神事や(現在は、中止しております)
上総神楽(かずさかぐら)が奏されるなか、子育てのご神徳にあやかり稚児(ちご)行列に宮参りや神輿くぐり、
またご祭神ゆかりの甘酒が振舞われるそうです。
 
(甘酒振る舞い)
鵜茅葺不合命を託された玉依姫命はまだ幼かったため
自分の乳の代わりにこの甘酒で子育てをした。
という言い伝えによってこの郷では母は
“乳がよく出るように”子には“丈夫に育つように”との祈りを込め、
この日玉前神社にお参りし甘酒を飲むそうです(玉前神社HPより転載)
 
最近、麹のご縁が深く、お味噌にしたり、甘酒にしていたのですが
この甘酒繋がりのご縁だったのね、、と納得したわたくしでごじゃります。
うん、うん。そうだったのね。。
甘酒は免疫力を高めます。一緒に作って、飲もう生活始めよう!!
 

そして、鵜草葺不合尊と玉依姫命から生まれた御子神(のちの神武天皇など)を
鵜羽神社境内の井戸から流す神事も行われます。
 
この。9月10日!!
実はワタシのお誕生日なの!
そして。御一緒させて頂いた 友人のお姉様のお誕生日。と知り
やはり、御一緒させて頂くメンバーって、ご縁が深いのね〜、、
とつくづく感服致しましたん。
 

 

 
 
 
鳥居の前で迎えてくれた蝶。
当日の出発時に待ち合わせした、駅前でも大きな黒い蝶が
私たちの上に突然、ヒラヒラと出現して驚かせてくれたの。
神さまの大歓迎。嬉しいな〜。
 
 
 
 
こちらの神水は、海まで繋がっているそうです。
 
 
 
 
中村米の中村さんが総代をされていらした時に
御奉納された御神水の碑
大切に愛され、護られているのですね。
 
ご神水がお祀りされているのなら、『龍』と関係あるのかな〜、、
なんて、思っておりましたら、、
 
なんと!!
 

もう一度、玉前神社さまのHPを拝見致しましたら、、

 

 

 

なんと、そのお祭りは、『龍神臨幸(りゅうぐうりんこう)の儀式』

と呼ばれ、ただ御神輿を担いで、逢瀬を繋ぐのではなかったのです。

 

こちらでも、龍神が繋がるだなんて・・

 

オラ、びっくりコイただよ〜!

 

 
 
 
雰囲気が異次元のような
とっても居心地の好いお社でした
 
 
 
 
境内はお水の神様がお護り下さっているので
苔がとっても瑞々しくて美しかったの。
 
やはり氣がいいと、ジメジメせずに
ツヤツヤになるのですね。
ステキすぎる!!
 
 
 
順番にご挨拶させて頂きました。
昨日は申し訳なかったのですが、お賽銭の持ち合わせがなく
ご挨拶させて頂いただけですが、
後ほど、中村さんにお話を御聞きしたら
キチンとお賽銭をさせて頂いて、正式な参拝方法があるそうですラブラブ
くーぅ。次回はちゃんとご挨拶させて頂かねばハート
 
 
 
氣が流れている御神域の緑は
清らかで緑の色が違います
透き通るような色彩にわたしたちは
癒されるのですね
 
 
 
みてみて。
奥宮の裏は、光りで溢れておりました
神様の大歓迎のお印ですね!
楽しすぎる〜
 
 
 
発光するももちゃんピンクハートピンクハートピンクハート
 
この方が、私たちに真菰に導いて下さいましたの。
ありがたや〜