日本菌の素晴しさに目覚めてから
毎年、お味噌を仕込んでますラブラブ
 
 
あの。突然ですが。。笑
 
日本國の『國菌』って、ご存知でしょうか?
 
 
日本國の國花は、みなさんご存知『さくら(櫻)』
は有名ですが、なんと『菊』もそうなんですって!
知らなかった〜・・・
 
なんと、、『麻』は日本の 『國草』なんですよ〜。
戦前まで日本人の生活になくてはならなかった、麻。
早く復活してくれますように。
 
 
 
そして、國菌。
 
ご存知ではない方が多いと思いますが風船
 
 
答えは、、
 
 
『麹菌』!!
 
 
日本酒、味噌、米酢、みりん、醤油など・・
 
麹菌は、蒸したお米や無具に生えるカビの一種ですが
これなくしては、日本の食卓が成り立たない程に
日本の全ての調味料は、麹菌に頼っています。
 
 
旨味成分だけではなく、腸内環境も整える
日本の調味料の大もと。 麹。
 
残念ながら、市販されている調味料は殆ど
発酵させていない、なんちゃって品が席巻しているんです。
ちょっと今度、お味噌を買う時に、裏の表示を確認してみて下さいね。
基本的には、大豆、麹、塩の3つだけのはずなんですが、、
なんか、色々余計な記載がされて、
あれっ?これって食べ物だっけ?と唖然とするはずです・・
 
 
お味噌に保存料が入っているって、ちょっと考えられないですか??
お味噌こそ、保存食なのに、この麹をちゃんと発酵させないで
早く販売するため薬で促進を早めているので、市販のお味噌を食べても本来持っている、効能は受け取れないだなんて。
残念スギル、、
 
 
なので、是非
皆さんのご家庭でお味噌作り始めて欲しいなピンクハート
 
手の温もりと常在菌が入ったお味噌は、ただつぶしたり混ぜたりだけでめっちゃ簡単!!
そして、その効果は計り知れないんですよん!
 
 
 
 
去年お伺いした、日立 御岩神社 近くにある
めちゃくちゃ美味しい お豆腐屋さんで購入した
『青大豆』
色鮮やかな翠が和ませてくれますね。
 
 
 
元気が詰まっている!
お水に浸したら、芽を出す準備をしていました。
ごめん。育てて上げられなくて・・
だけんども、お味噌に生まれ変わって、我が家のお薬になってねピンクハート
 
 
 
なんつったて、、
我が家は、鉄鍋フェチラブラブラブラブラブラブ
 
 
今回は、鉄鍋で青豆を煮てみました。
グツグツコトコト・・
 
ジンワリと、食べ物に熱が伝わる様子が本当に愛らしくて
煮込む時間も楽しかった!
 
 
 
先ずは、塩きり麹から作ります。
 
このね。
白い絨毯のようなフワフワ感がたまらんですな。
 
麹だけでも、たまんない香りでシアワセ感満載ですが
お塩と麹を混ぜると、ふんわり優しい香りが立って来ます。
これが出来上がりの合図。
麹がお塩によって、目を覚ますのですね。
 
 
 
 
 
 
さて。
お次は、大豆を潰します。
 
 
今回使ったお鍋さんは、、
 
ジャーーーン!
 
 
 
 
なんと、羽釜。
 
友人から頂いた時に、他の友人宅で預かってくれていたのですが、
数年ぶりに我が家に帰ってきてくれました〜!!
 
これで、茜染めとか、染め物も出来ちゃうよん。
ありがたし。
 
てかね。こちらのお鍋さん。
なんと、東京の中野の公民館で、『もらって下さい』コーナーに
あったんですって!
 
中野でも『竃(かまど)』があったなんて、ホントに日本って良い時代を過ごされたのですね。。
お釜を下さった方、大きなお釜を繋いで下さった方、預かって使っていて下さった方。
みなさんの手を渡って、ワタシのお家に来てくれたお鍋さんの歴史に
うっとりしてしまう・・
 
 
 
コネコネコネコネ・・
わたしは、道具を使いません。
なんとなく、全て手作りにこだわっちゃうの。
こんな時に、ヘンジンの片鱗がだだ漏れっすね。。
 
ひたすら手でこねます。。永遠かと思う程・・笑
 
 
 
グーっで、ついてたので
手が真っ赤。。
 
 
でも!!
イソフラボン効果で、お手手スベスベハートハートでやんす。
めっちゃ嬉しい〜!
 
 
 
 
今回使用した、お鍋さん
かっこえーねんな〜
惚れ惚れしてまうやろ〜!
 
 
お釜を移動したら、なんと、、
 
 
大量の煤(スス)が!!
 
 
預かっていてくれたお家では
実際に、竃火を使用していたので、鍋底はススがいっぱい付いていました。
だから、あんなに竃の良い香りがしたんだな〜ラブラブ
 
これを沢山集めたものが、書道に使用される、墨汁になるんですよね。
世の中、全ては循環の中で生かされている。
昔のヒトは何一つ無駄にはしていなかったなんて、本当に素晴らしすぎるわん、、
 
 
 
 
出来上がりました!!
 
楽しかった〜。
今回、鉄鍋を使用したせいか、少し茶色気味の仕上がりになりました。
これって、鉄分補給にピッタリじゃんね。と、都合の良いように受け取りましたよ。
ワタクシウインクウインク爆  笑
 
 
周りを酒粕でラッピングすれば、密閉度が高いマンションでもカビは生えませんの。
そして、仕上がった時は、マゼマゼしてお味噌に入れてしまってもコクが増します。
酒粕コーティング、お勧めします〜ハートハートハート
 
 
美味しくなぁれラブラブラブ