おはようございます。
 
 
白蛇神社さまにご挨拶をして。
風間稲荷神社さまへ向かってましたら、、
 
あらっびっくり
 
出雲大社さまの看板が飛び込んで来ました。
わぁ、、千津さんと思わず
寄らせて頂きましょうか?ってハート
直前の看板なのに
スムーズに曲がれてラブ
 
お参りさせて頂きました。
ありがたーい!
 
 
 
 
常陸国出雲大社(ひたちのくに いずもたいしゃ)
 
主祭神 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
 
御客座五神

天之常立神(あめのとこたちのかみ)
宇麻志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)
神産巣日神(かみむすびのかみ)
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

 

摂社

龍蛇神社:龍蛇神(りゅうじゃしん)
薬神神社:少彦那神(すくなひこなのかみ)

 

 

常陸国出雲大社さまのHPはこちらです⬇️

 

 

 

出雲大社のトレードマーク、立派な注連縄が有名ですよねラブラブ
こちらは、長さ16メートル、重さ6トン!
出雲にある注連縄は、長さ13メートル、重さ5.2トンだそうですので、
日本1のしめ縄ではないでしょうかラブラブ

注連縄を作るのは、本当に大変なことなんですよー!!
捻ることに生じるパワーといったら、半端ないですもの。
作られた方々のお気持ちが詰まってますね。
神様と私たち人間界をしっかりとサポートしてくれる結界です。
 
 
 
カッコイイ狛犬さま
 
 
スタイル抜群!
 
 
 
 
注連縄、本当に美しいですよね!
うっとりしちゃいましたキラキラキラキラ
 
本家出雲大社では禁止されている
注連縄に小銭をこちらでは
投げ入れることができるそうですが、、

うーん。
 
楽しかったらいいのかな?
 
うーーん。。
やはり、注連縄にお金を投げ入れてしまったら
自分だけの御利益よりも、お金にも注連縄にも
申し訳ないような気がして、、
 
お賽銭はきちんとお賽銭箱へ入れた方が気持ちいい。
と思うのは、わたしだけかな?
(もちろん、やるかやらないかはご本人の判断ですし
 楽しい笑顔が神様への一番のご報告ですので、
 ワタシの勝手な思い込みで、ご気分を害してしまう方がいたのなら、本当にごめんなさい)

 
って、なんかオカシイナ・・
と思っておりましたら、、
 
 
平成4年12月4日、島根県出雲大社よりご分霊をご鎮座。
 
されたのですが、、
 
平成26年9月16日、名称を常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ)と改称し、
単立宗教法人として新たな歩みを始めました。
これにより、出雲大社教との包括関係が廃止され、単立神社としての立場が尊重され、
愈々大国主大神の御神徳が拡がり栄へ行き渡るよう歩みを進めております。HPより記載させて頂きました。
 
あらま、、御縁結びの神様ですが、単立宗教法人となり、袂を分かれたそうです。
なぜかココロが違和感を感じたのは、この為かしら??
でも、出雲大社さまは大好きなのは変わりませんよんラブラブ
というか、勝手に袂を分かったのは、人間界だけのことですから、神様には関係のナイコトで。
神様は、ニンゲン、なにやっとんの〜^_^
程度のこと。
 
そして、
神様だって神話を読み解くと、意地悪もあったりてへぺろ
喧嘩も沢山されていらっしゃいますものね。

 
もしも。。今のタイミングで心地よく感じられないのなら、無理せず、ちょっと距離をおいて
また人生のどこかでご縁がある時に、

久しぶり!どうしてた?
再会出来て、嬉しいね。また宜しくねラブラブラブラブ

って、再びご縁を結び直せばいいんじゃないかな?と
ワタシは思います。

長い人生、瞬間、瞬間にきちんと自分に向き合い
真摯に恥じない生き方をしていれば
それだけで、充分ではないか。と感じておりますよん。
 
 
 
吹き抜けの天井なので
開放感が違いますね。
光溢れる素晴らしい空間キラキラキラキラ
 
 
 
大國主命さまと少名彦那大神
大国主命さまは、ちょっと難しいお顔。
国づくりの時の思案顔をイメージされたそうです。
剣に素敵な精麻を携えていらっしゃいました。
 
 
お社の上には
金の鷲が。八咫烏の噂もありますが、
どうなんでしょう?
どなたかご存知の方、教えて下さると嬉しいですハートハート
 
 
御本殿です。
 
 
こちらのお空も澄んだ美しい色をされていらっしゃいましたの。
うっとり。
 
 
大国主様のピンチをすくった、ねずみさんもちょっと退屈げですが(笑)
土地を見守ってくださっていましたよ。
 
 
 
手水舎の龍様
 
 
境内には、龍神神社様もいらっしゃいましたの。
龍神様、大好き。
 
 
 
 
 
わたしたちが一番ご神気を感じたのは
こちらの神社様ですラブラブラブラブ
 
薬神神社さま!
 
ご祭神・少名彦那神は、大国主大神とご兄弟の誓いを結ばれ、
国土を経営なさり、特に医薬の道に秀でられ
薬神としての信仰があるそうです。
 
鳥居を抜けたら、ピリピリとしたご神気で
スッキリと気持よく軀に浸透してきてすっかり癒して下さいました。
ありがたーーい。
 
 
 

どこの神社様にお伺いさせて頂いても、鳥がお迎えして下さったり
お見送りして下さいますオカメインコ
 
嬉しいな。
 
お腹ぺこぺこ!!お腹空き過ぎて、写真もなく
あっという間におうどん頂いちゃった。笑
ゆっくりランチを頂いて、笠間稲荷神社さまへ向かいましたハート

出雲大社さま。
お声掛けくださいまして、ありがとうこざいました。
またお伺いさせて頂きたいナリラブ