天城流湯治法って、なんだろう?
初めて聞く方も多いと思います。
伊豆に住む、杉本錬堂先生が 自らの壮絶な体験の中から
産み出された、自分で自分を整える整体方法のことです。
『湯治法』と聞くと、温泉場での治療法を連想させますが
普段の生活の中で、例えば、テレビを見ながらでも簡単に出来るんですよ。
凄くないですか??嬉しいですよね

こんな本が出版されています。
『あれ?こんなことでからだが治る!
天城流湯治法 エクササイズ2』
『顔を見れば隠れた病気がわかる』
たとえば。
糖尿病の方や
脳卒中、
認知症や心臓病。。
あらゆる疾患をお持ちの方は、色々な方法で
身体からのサインが必ずあるんです。
例えば、肝臓が悪い方。
肝臓は沈黙の臓器と呼ばれ、かなり忍耐強い臓器なので
症状が出た時には、手遅れになる危険性が高い。と言われている病気ですが。
眉間のシワや眉間が膨らんだり赤くなっている方や
急にお酒を飲みたくなくなったり、飲んでも美味しく感じられない、
からだが疲れやすく疲れも抜けにくい方は
肝臓障害の疑いがあるかもしれません。
氣になる方、いらっしゃるのではないですか?
そして。
目は全てを語る。。
と言われるように、目を見るだけでも身体の状態や
心の状態までも、あらゆることが分かるのです。
腎臓病や腎結石の症状をお持ちの方は
目の部分から症状を読み取ることが出来るんです。
背中も病気の兆候を知らせてくれる大切な個所。