久しぶりの畑

 
すっかり秋なのに、
たわわに実る トマト
 
ちっちゃな苗を植えただけなのに、
雑草の中に埋もれて野生化し

{103D85A5-6329-4496-B77F-A200E8FFF422}


 
奥に紅く灯り
その存在感の逞しさ

 
{C2FEAE76-5EB4-4C9B-ACC3-3A045CB0FAEC}

 
甘くて香りの強いトマトです。
 
 
実はこのトマト
 
パンパンに実が弾けたのが
一番美味しいんですよ。

 
見た目は綺麗じゃないし
売れないけどね。
 
 
そもそも、規格ってなんなんだ?
 
キュウリは曲がっていると
規格外品になるらしい。
 
規格外になると、商品価値が下がり
捨てられてしまう物もあるそうな?
まぢか?
 
 
でもね、、
 
日の当たる場所や
風が通り抜ける場所
 
様々な要因で
あっちに向いたりこっちに向いたり
するのが、自然の摂理…
 
 
それなのに、
人間の勝手な要因で
 
人工的に作られた
見た目綺麗な野菜と言う名だけの
味気ない食べ物になってしまっているのは
残念なこと。
 
だと感じませんか?
 
 
農薬がたっぷり掛けられた野菜は
白く濁った水を出しながら腐ってしまいます。
 
無農薬無肥料で育てた野菜は
単にひらかびて萎んでしまうだけなんですよ。
 
見た目から違います!
 
 
{5B4E228C-8A41-4F1B-B60D-2BE7BCC269C3}

 
ピカピカキラキララブラブラブ
 中に一つだけ、シワシワなのも混じってるけど^ ^

 
人生も同じですね。
 
 
ヒトに合わせて
個人の個性を出せないなんて
勿体無いこと極まりない!

 
平均点や1番人気に
囚われず
 
自分の好きを極めませんか?
始めちゃった人、
楽しんだもの勝ち!のこの人生。
 
 
お知らせです。
 
{2A66BA56-281F-471A-89D8-BE6E385B9B8A}

 
 
精麻のネックレス
精麻のサンキャッチャー
薫りネックレス
などを販売致します。

 
 
11月17日(土)にせせらぎ公園で
 
音・香・光の癒しイベント
〜神人和楽(しんじんわらく)〜 ➡️ 詳細はこちらです!
に出店致します。
 
是非、いらして下さいね。




そして。
 
11月10日(土)に
 
大森さんの精麻で作る大幣と携帯幣のWSも
若干名募集しております。
 
 
{CED3D7C5-C5B5-4E58-BC63-774D0A9FFC2D}

 
 
精麻のWSは最近多く開催されていますが、
皇室にあらたえという麻織物をご奉納する三木家の麻を復活させるお手伝いをした
農家さんは大森さんなんです。
 
麻の本当の歴史に触れる滅多にないチャンス。
 
大幣は、神社などで使われている 紙でできた祓い道具。
こちらが一つリビングの中にあるだけで、自宅が清浄化されて
清められて、居心地の好い空間になってしまう優れもの。
 
一家に一つ!
 

 
 
 ピンと来た方、チャンスです!