糸掛け曼荼羅、麻のお話会、天城流湯治法を広めている市川恵子です。
今日もブログを読んで下さってありがとうございます。
今年になって、ありがたいことに 初めて紀伊半島に訪れて
様々なお山に登る事が出来ました。
4月に、裏伊勢と呼ばれる 瀧原宮、瀧原並宮の近く。
そのお山の管理人さん。宮川森林組合さんから分けて頂いた、シャラヒメの木や樫の木ですが。
こちらは、象か馬に見えるのは、わたしだけ?
お箸も作らせて頂いて、毎日の生活がより豊かになっています。
宮川森林組合さんのHPは👇こちらです。
そして、玉置山の木は、宇宙を感じさせる木。
お顔が大変ユニーク。
うふふ。可愛すぎる!
千葉の自給教室で育てたマコモと野州麻を飾ると。
どちらもお部屋を居心地の良い空間にしてくれるので、
一週間前に買ったお花や植物が全く変わらずに今日も綺麗に咲いてくれています
大台町と天川村で出逢った
ヒノキの精油をHPにて販売予定です。
みなさんに使って頂けると嬉しいなぁ。。
〜麻のある暮らし 麻炭のお話会〜
麻のお話と、麻炭の効果的な使い方を皆さんと一緒に体験して頂きます。
麻炭によるハンドマッサージ。
日時 : 1.2018年11月5日(月)
午前の部 10:30〜12:00
午後の部 13:00〜14:30
2.2018年11月19日(月)
午前の部 10:30〜12:00
午後の部 13:00〜14:30
場所 : 千葉県市川市妙典駅徒歩5分
(詳細は、お申込み頂いた方にご連絡致します)
参加費 : 4000円 お茶菓子付き
お申込み方法 : keityblue01@gmail.com へ
お名前、お電話番号、午前か午後のご希望をご連絡下さい。
24時間以内にご連絡がない場合は、メッセージでもお受けしております。
〜おお麻よりより会とお話会(叶結びネックレス作成)〜
日時 : 1.2018年10月14日(日)
午前の部 10:00〜12:30
午後の部 13:30〜16:00
2.2018年10月15日(月)
午前の部 10:00〜12:30
午後の部 13:30〜16:00
場所 : 千葉県市川市妙典駅徒歩5分
(詳細は、お申込み頂いた方にご連絡致します)
参加費 : 4000円 精麻1本、お茶菓子付き
午前、午後二部ご参加の方は、6000円
(前回からの日程変更の方は、3500円)
お申込み方法 : keityblue01@gmail.com へ
お名前、お電話番号、午前か午後のご希望をご連絡下さい。
24時間以内にご連絡がない場合は、メッセージでもお受けしております。
そして!
11月10日(土曜日)は、
栃木県鹿沼市 大森さんの麻講座 麻のある暮らし 大幣作り
12月に 大森さんの麻講座 麻のある暮らし お正月飾り作り
を開催致します。
詳細決まり次第、ご連絡致しますので、スケジュールだけ空けておいて下さると嬉しいです。
その他、糸掛け曼荼羅WS、あなたのお腹魅せて下さいセッション、精油のお茶会、精油販売等を開催しています。
詳しくは、HPをチェックして下さると嬉しいです。