糸掛け曼荼羅、麻のお話会、天城流湯治法を広めている市川恵子です。
今日もブログを読んで下さってありがとうございます。
突然ですが。。。
実はあたし。
自慢じゃないけんども。
め〜〜ちゃ、不器用さん!!
なんです。
覚えも悪くて、学校での先生のお話も
何回聞いてもわからないことは、わからねー。。
聞いた三歩先では、あれっ?なんだっけか?
おめーの前世は鳥か?
疑惑並みに、すぐに忘れる自信あり(泣)
どんくっさい、アヒルですた
あっ、それはいまもか うふふ。
だから。
今、
人に伝えるお仕事をする時は
目で見て判りやすい写真と
だれが聞いても理解しやすい言葉で
いつ思い返しても
簡単に思い出せるように
しっかりとした
テキストを充実させております。
おかげさまで、講習中に生徒さん一人ずつ丁寧に接している間に
他の生徒さんが聞かないと、わからなーーい。と、一旦停止して
作業が中断してしまう。
という無駄な時間は極力減らせていると感じています
それだけではなく、昨日の生徒さんからは
☆ 受講前は、不器用なわたしに出来るか、すごく心配でした。
☆ 実は1年前に他のお教室で習ったんだけど、今日、やっと理解することが出来ました!(その時は、講師に頼んで作ってもらって帰ったんです。。)
☆ どこが出来なかったのかが、今日判明して嬉しい!
☆ これからは、自分でも作れるようになりますね。
☆ 今迄、どんなWSに通っても時間内で出来上がったことがないんです。
☆ 出来上がりを持ち帰れるなんて、思ってもいなかったので、嬉しい。
☆ 教え方にもよるんですね。よくわかりました。ありがとうございます。
☆ 判りやすい資料があるので、いつでも思い出した時に出来るからありがたいです。
と、沢山の嬉しいお言葉を頂きました。
いやーーー、、ホント。
ありがたいお言葉で、涙がでます
だって、だって。わたしにも辛い過去が、、
とっても愉しみにしていたクラス。
参加すれば出来るようになれるって、普通は思いますよね。
でも、なかなか
勇気をもって、質問できなかったり
聞くチャンスを失ったり
やっと聞けても、講師の説明不足かわたしの頭がどっかいっちゃたのか、、
理解するレベルには至らなかったり、、と
自分には向いていなかったんだと、ションボリとシッポを巻いて帰宅するコト多数の黒歴史。
でもね。
ホントは、やりたいの。
だって、興味を持ったということは、ハートが求めていることで。
やりたいは、きっと何年、何十年経っても薄れないものなんだよね。
1年も前に受講したけど、やっぱりケイコさんになら判るように教えてもらえるかも!
って思ってもらえるなんて、講師冥利に尽きることはないのではないでしょうか。。
あっーーーっ。何度聞いてもウレシヤ。うれし。
前も可愛いけど、
後ろも、さりげなく美しいバックシャン(あっ、古い?)。。
喜んでもらえることが、わたしの生きる糧となる。
わたしも沢山のしあわせを頂きました。
あっ〜。。わたし、ホントにぶきっちょで良かった!
それもこれも、黒歴史があったからこその宝物。
それがなかったら、、えっ?なんでデキナイん?簡単やーん。
とか、言ってるヤナヤツになってたかも知れないわたし。
人生で必要がない事は全てない。んですよね〜。うひひ。
最近判明したんだけど。
ぶきっちょですっ!って、素直に言えればね。
だれかが、やりましょうか?って、
どこかからサッと手を差し伸べてくれるし
もっと得意な人がサラサラ〜って、
あっという間に終わっているもの。
デキナイ。
自分にはムリ。
とか、言っていないで
できることからやりませんか?
デキナイも、実はあなたのギフトです。
デキナイを極めたら。。
新しい世界を広げるチャンスかも知れません。
って、書いてから気付きましたが、テキストは自分を護るためだったのかもしれません。
大切なのは、自分がどこまで真心込めて対峙できるか。だけですね。
テキストは、もしかしたら、もうそろそろ卒業かも知れません。
気になった方は、お急ぎ下さい!
〜おお麻よりより会とお話会(叶結びネックレス作成)〜
日時 : 1.2018年10月14日(日)
午前の部 10:00〜12:30
午後の部 13:30〜16:00
2.2018年10月15日(月)
午前の部 10:00〜12:30
午後の部 13:30〜16:00
場所 : 市川市妙典駅徒歩5分
(詳細は、お申込み頂いた方にご連絡致します)
参加費 : 4000円 精麻1本、お茶菓子付き
午前、午後二部ご参加の方は、6000円
(前回からの日程変更の方は、3500円)
お申込み方法 : keityblue01@gmail.com へ
お名前、お電話番号、午前か午後のご希望をご連絡下さい。
24時間以内にご連絡がない場合は、メッセージでもお受けしております。
そして!
11月10日(土曜日)は、
栃木県鹿沼市 大森さんの麻講座 麻のある暮らし 大幣作り
12月に 大森さんの麻講座 麻のある暮らし お正月飾り作り
を開催致します。
詳細決まり次第、ご連絡致しますので、スケジュールだけ空けておいて下さると嬉しいです。
その他、糸掛け曼荼羅WS、あなたのお腹魅せて下さいセッション、精油のお茶会、精油販売等を開催しています。
詳しくは、HPをチェックして下さると嬉しいです。