もう半年も経ってしまった
インド旅レー滞在記編
私にとって、世界を一新させた大切な1ページ。
時を経るごとに、その貴重な体験がいかに素晴らしかったのかをジワジワと実感しています。
一度に何度も味わえる、Thousand Snow 純子さんプレゼンツ インド旅!
是非、ご一緒に記憶を共有して下さると嬉しいです。
朝陽と共に起き出して、
楽園のような花々が咲く
新鮮な空間で頂くミントティー

すっきり、爽やか。
すごーくすごく寒いけど、外に出ずにはいられない!!
沢山着込んで、みなさんテーブルに集います。
ピンと張りつめた今産み出されたばかりの
新鮮な空気を身体中に取り込んで深呼吸。
細胞の一つ一つが蘇るような感覚。
朝日が神々しスギル、、、
野生の羊さんが、あちこちに。
人間を怖がったり、逃げたりは致しません。
のんび〜り、くつろいでいます。
それは、ヒトも同じです。
竃で焼くパンの美味しい事ったら!!!
あ〜、思い出すだけで
至福の味がよみがえる〜。
日本にもかつてあったような
どこか懐かしい家屋。
きっと、ルーツは繋がっている。
国境とか、人種とかなんか関係なく
DNAレベルの深い深い繫がりを感じずにはいられない。
美味しそうなサモサを販売していた
優しげなお兄さん。
ヒマラヤでの果実は、小さく堅い。
けど、その実の美味しさったら!
日本で品種改良された、甘いだけのそれとは違い
果物そのものの味わいに満ちている。
暗くなると、月夜のもとに精霊が飛び交う
神聖な空間

ヒマラヤならではのスペシャル体験。
とってもラッキーな私たち。
なんと、偶然、着いた日から始まった結婚式に招待して頂きました。
この地方の結婚式は盛大な催しで三日三晩
夜通し行われると、お聞きしました。
(もしかしたら、一週間かも??うろ覚えでごめんなさい。)
振る舞われたのは、バター酒のような
チャンといわれる、どぶろくのような飲み物です。バターが濃くてウマウマ〜^ ^
みなさん、素敵な伝統衣装に身を包み
太鼓のリズムに合わせて、踊りを披露。
一つ一つ、皆さん工夫されていて
本当に可愛らしいお洋服の数々で魅入ってしまった。
どこも、同じですね。
音楽、踊り、お酒。
と、お祝い事は身もこころもワクワクさせる魔術で溢れています!
こちらの地方では、バターとお米がお祝い金の変わりみたいで
それはそれは、沢山山積みにされておりました。
あ〜、町中の人たちにお祝いされる新郎新婦は
長い人生だもの、多分、色々あるとは思うけど、、
未来永劫にしあわせになって欲しい〜〜



てか、あたしも
しあわせのお裾分けにあずかりまーす☆