8月19日…バイクの日ってことでまた出てきました( ^ω^ )


道の駅吉野ヶ里…

道の駅ステッカーが売ってないという(・Д・)


朝飯に道の駅の中のパン屋でスコーンを買って、自販機でさがほのかスパークリングってジュースをいただきました。

で、チームのAさんとOさんが志賀島に行くって事だったので…
レッツゴーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


金印ドックで合流、昼飯に金印ドック久々食べた(^ω^)

Aさんと別れ、夜景の綺麗なとこへ
ヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3



夜景撮影後、Oさんとも別れ、箱崎ドンキへ。

女の子から声をかけられ、逆ナンか?と思いきや知り合いと会ったw

色々見た後、晩飯に豚足麺と肉饅(・∀・)


恒例の?唐津ネカフェ経由で鷹島に行ってきました。


鷹島肥前大橋の手前で写真を撮ってると頭上4メートルくらいのところを鷹?がくるくる回ってお出迎えしてくれてました。


さすが鷹島⁉︎( ゚д゚)








って言っても橋渡ってすぐ鷹島の入り口にある道の駅 鷹ら島(たからじま)でご飯食べてステッカーをゲットして折り返したんだけどね(`・∀・´)ケケケッ



で、二つ目の目的地、鏡山神社…の奥にある佐用姫神社と鏡山道祖神へ(*゚∀゚*)








どこか唐津方面で行くとこないかなぁと探してたら佐用姫伝説を見ちゃってなんとなく行きたかったのと、道祖神がインパクト強くてw

ネットより抜粋

▪︎佐用姫伝説
537年、新羅に出征するためこの地を訪れた大伴狭手彦と佐用姫は恋仲となったが、ついに出征のため別れる日が訪れた。佐用姫は鏡山の頂上から領巾(ひれ)を振りながら舟を見送っていたが、別離に耐えられなくなり舟を追って呼子まで行き、加部島で七日七晩泣きはらした末に石になってしまった、という言い伝えがある。

こんな一途な女性惚れるわぁ(〃ω〃)

▪︎鏡山道祖神の由来 俗称 さやんかみ
道祖神は日本における原始神の一つである。巨石をもって象徴され街路に座して悪霊を防遏する威力を有する神とされ即ち男女の生殖を象って神体とし男女下症の平癒良縁出産家庭円満商売繁盛幼児守護又旅行者(旅人)安全の神として村々の境界坂の上り口等に祀られてきた。特に家庭円満の基礎は夫婦(男女)の営みの成功(性交)に依るものであり精力の限りを尽して努力し打てし止まぬ不屈の行為が子供(金)を産み出す力となり子々孫々の繁栄をもたらす原動力となり商売繁昌の道しるべとされた

ってことで商売繁昌をお願いしてきた(`・∀・´)