タイトル見たら、なにやら意味ありげに受け取る人もいるかもしれませんが・・・
子供の事故にドキドキするってことでございます
子供の死亡原因の第1位が「不慮の事故」ということで、石垣市で「子供の事故予防教室」が行われ、参加してきたんです~
緊急時の対応や蘇生方法の実演など。
救命救急士の方が講演してくださったので、実際の現場での話なども聞けてとてもためになりました
不慮の事故の中でも一番多いのが誤飲だそうです。
(その他には溺れ・転落・やけど・交通事故など)
赤ちゃんって何でも口に入れて確認しちゃいますしね

その際は背中を思いっきり叩きます を人形を使って実演。
ママたちも順番に人形で試してみます。
その隣で



他にも聴診器で自分の子供の心音を聞かせてもらえました。
とっても早いのね


その心音に会わせて心臓マッサージをするとか・・・
救急の時の対応を教えてもらったり・・・
実際に、石垣で起こった子供の事故の話を聞いたり・・・(とても聞くのが辛いほどでした)
八重山病院の小児科の先生は深夜0時までしかいないので、それ以降の緊急時は内科の先生の対応になるとか・・・
色んな話が聞けたので、今日は本当に参加して良かったです~
まだ、あんまり考えていないことを聞けたので、備えあれば憂いなし。の状態にしておかなくては!と考えさせられました。
何事もなく、無事成長してくれるのを祈るばかりです~

人形が3体。。。 ちょっと怖い
