盛岡冷麺 | 雪舞ーの独り言ブログ 

雪舞ーの独り言ブログ 

日々の何気ないこと、どうでもいいこと書いちゃってます

私の好物の一つに盛岡冷麺があります冷麺


生まれて初めて食べた時はゴムみたいだし、なんじゃこりゃ!?と思ったものですが、これがだんだんと美味く思えてきましてね~にひひ


今では大好きラブラブ 


なのですがぁぁ・・・汗


石垣に来てからはなかなか食べる機会もなくなっちゃったんですよね↓


昨年は仙台の友人が送ってくれて(以前のブログ )それ以来だったのですが・・・


今回、岩手に帰った際に食べてきましたの~ニコニコ


行ったお店は「ぴょんぴょん舎



☆北国育ちの石垣島生活☆ 


大船渡から盛岡まで出向いちゃいました~にひひ


今では関東方面にも出店しているようですよ~!!


☆北国育ちの石垣島生活☆ 


盛岡にある「郡南店」です。


店内もとってもおしゃれで感じがいいんです~音譜


一応焼き肉屋さんです生?


でも~  今回は冷麺がメインで手


☆北国育ちの石垣島生活☆ 


久しぶりの冷麺、うっま~~~いラブラブ!


あ~ん 幸せ幸  やっぱりお店で食べるのが一番一番ニコニコ



☆北国育ちの石垣島生活☆ 


そしてこちらはビビン麺やきそば


汁のない冷麺ですね!!こっちは韓国の細くて茶色い面を使用。


そして、甘辛いたれがかかってます手


盛岡冷麺とは全く別物ですねにひひ



そんでもって、今回の帰省中に、もう1回冷麺食べに行っちゃいましたべーっだ!


次に行ったお店は「やまなか家


☆北国育ちの石垣島生活☆ 


岩手から宮城県の気仙沼に行った際に立ち寄ってきました手


こちらは東北6県 いろんなとこにあります↑


気仙沼も津波と火災でひどい状況で、営業しているお店も少なかったのですが「やまなか家」はかろうじて営業していました。



☆北国育ちの石垣島生活☆ 



「ぴょんぴょん舎」と「やまなか家」ほかにも盛岡冷麺はありますが、お店によっては違いがあります。


スープも違うし、麺も違ったりします(丸麺や角麺)


今回はどちらも美味しかったけどね~ニコニコ


何しに、岩手に帰ったのやら・・・べーっだ!


だって、東北じゃないとなかなか食べれないんですもの~にひひ


今度はいつ食べれるかな~ちらっ 


だれか、送って~ちら


ペタしてね