ノコギリガザミ | 雪舞ーの独り言ブログ 

雪舞ーの独り言ブログ 

日々の何気ないこと、どうでもいいこと書いちゃってます

スクールの生徒さんがにんにく好きというお話を聞いて、実家で今年とれたにんにくをおすそ分けニンニク


そしたら、お返しにこんなん頂きました~かに


☆北国育ちの石垣島生活☆ 

『ノコギリガザミ』ですひげ

(冷凍されてたので白くなっちゃってますが・・・あせる


小っちゃい方がメスで大きい方がオスですズワイガニ


「ノコギリガザミ」とは・・・

別名「マングローブ蟹」とも言われ、マングローブ林内の根っこの隙間や泥の穴に住んでいる。

非常に大型になるワタリガニの一種。

甲羅に同じような大きさでトゲがあり、のこぎりに似ていることから「ノコギリガザミ」と呼ばれている。

漁獲量が少なく、流通するのは希なんですって~


メスはそばの出汁として使って~ラーメン


☆北国育ちの石垣島生活☆ 

こちらはオス。 茹でたらもちろん赤くなりますカニ


身をほぐして、かに玉にして頂きました~割り箸


カニの味が濃厚でとっても美味しかったです↑嬉しい




にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)情報へ
にほんブログ村