Pythonは、基本情報処理技術者試験においてプログラム系問題の選択言語のひとつとして新たに選定された言語である。

 

始めるのには易しいが、使えるようなレベルにまで持っていこうと思うと簡単な言語というわけではない。Pythonを使ってアルゴリズムやデータ構造を再度学ぶつもりで取り組んでいる。

 

 

 

 

 

まずはパターンに慣れ、応用に対応できる、という目標にむけて、100本ノックシリーズや事例集をこなしつつ、他の問題集にも手を広げている。ただ、数をこなすとわかってくるが、同じようなものが多くなってくる。ソースは同一なのだろう。そうすると応用に対応できるようにするにはデータ構造とアルゴリズムを解くこと、Pythonによるデータ前処理(実務ではこれが大変。なかなかきれいには進まない)をやるか。

 

確かに直接的な有用性からはどうかとも思うが、脳の筋トレとしては最高の素材である。仕事もあるので時間的な制約はあるが、危険物(甲)のゴールが見えてきた今、全力で取り組めることに面倒ではあるが楽しさを正直なところ感じている。