早いもので前回の更新からこんなに時間が経っていました(^^;;

やっぱり不動産業だと3~4月は無意識に忙しいんですかね~
個人的には全然仕事できてませんが(笑)

さて題名ですが、テラスハウスという番組を見てる人は多いと思います。
個人的にはああいった青春仕立て感のあるドキュメンタリー?はくすぐったくてしょうがない訳です。笑

嫌いではないですが、自分自身がそこまで綺麗な青春を経てないから…?m(_ _)m

不動産的に言うとテラスハウスは繋がった戸建を指します。長屋型とも言いますが、主に2階建ての住宅が横の壁をくっつけて並んでいるような住宅です。

一見すると間取りは戸建てですが、土地や共有部分は持分があり、マンションと似た扱いになります。

ただし、住宅ローンにおいてはマンションよりも審査が難しい側面もあります。
土地権利が複雑で、担保評価が出にくい為と言われます。

ですので売却の際に買い手がローンを利用しづらく、結果として売却価格が下がりやすいというデメリットがあります。

ていうか、テレビ見る限りあれはテラスハウスではなくシェアハウスなんじゃないの!笑

ちなみにテラスハウスの別名はタウンハウスです。。

{755599D4-A3A6-4772-A974-E4DED95AA52A:01}


これはテラスハウスではありませんが、すごいところに建っていたので(^^;;



1月もそろそろ終わりですね~
皆さん風邪などひいていませんか?

私はかろうじて体調を保っております。
昨日下高井戸駅で終電を無くしまして、自宅のある馬喰町の方まで約14キロを夜中に3時間かけて歩きました。
(死ぬかと思った)



しかし夜に幡ヶ谷周辺を歩いてみて昔ながらの団地が立ち並んでいること、その団地がけっこう空き家なこと(早く寝てるだけかもしれないw)を発見しました。

うちの地元でも市の団地の空室率が問題になってるらしいけど、なんとかならないもんかね…

勝手な予想だけど、地方は外国人を受け入れて行くしかないと思うんですよ。
都市を維持するには一定の労働力が必要だけど、地方と東京では圧倒的に東京に人気があるからですね。

そうなると必然的に外国人の審査とかが緩くならざるを得ないと。

現に群馬の太田とかは南米の町みたいになってます。

東京に投資するのか地方に投資するのかという視点よりももう少しミクロに見た方がいいと思いますが。

じゃあ東京のどこが今後熱いかという質問には答えかねます。
東証1部でどこが上がるかと聞いてるような質問ですよね( ´-ω-)

この業界はとてつも無く奥が深くて、私の考えはびっくりするくらい浅いです(^^;;

( ^ω^ )
毎週更新と言っておきながら、さっそく新年明けました。(^^;
皆様明けましておめでとうございます。

前回のブログに想像以上のイイネとコメントを頂けたことに気をよくしている私ですw
本年も何卒よろしくお願いいたします。

年末はというと地元に帰省し、地域の獅子舞に参加したり地元の友人と楽しい時間を過ごしました。
地元はどこかはあえて書かないので想像してみてください(笑)
ヒントはラーメンがおいしくて美人が多いところですチョキ

さて、2014年一発目のブログですが抱負をいちおう書いておきます。
守れもしないような目標や抽象的なことを書いても意味がないので、一つだけ。

【投資用マンションを買う】にします。

区分です。一棟なんて貧民の私には無理です(笑)
引っ越したいと思ってましたが、おみくじでは待てと書かれていたので、
このオートロックの意味がない1階の狭い部屋で今年も過ごします(ノ_-。)


前置きが長くなりましたが、タイトルは私のお世話になっている方から教えていただいた、
井崎先生という方の中小企業向けセミナー内での言葉です。

「たかが仕事にウロウロするな。仕事は人生の目的ではない。」

渥美俊一先生のチェーンストア理論をもとにしているそうです。(サワリしか読んでません←)
全くもってその通りだと思います。
(昨日23時過ぎまで残業していた人間が言ってみるw)

ともすれば会社に一生を捧げてしまいそうになるこの社会ですが、目標はしっかりあります。
現時点でのビジョンを下記に…

「定額制の仲介手数料を不動産業界で実現する」

不動産売買を経験された方は一度は仲介手数料に疑問を感じた事があるのではないでしょうか?

大手は基本仲介手数料の値引きは行いません。
それに対して中小の不動産会社はケースによって値引きを行うことがあります。

では「仲介手数料」とは何か。
そもそもは不動産の提案から調査、測量や修繕の手配等を含む諸手続きの代行料金です。
(普通の会社の方だと平日のお昼に区役所や税務署に行く時間がありませんよね?)
これに、不動産会社が実施する広告料等も含まれているケースが多いです。

宅建業法の規定では物件価格の3%+6万円まで報酬を請求できることになっています。
つまり、物件価格が高額になればなるほど仲介手数料は高くなるわけです。

一般的には高額物件の売却ほど買い手を見つけるのが難しいと言われます。
世の中にお金持ちはそう多くありませんよね?(私を含め…)

ですが、不動産会社の業務の範囲としてできることは限られています。
もちろん広告を多く出すことは可能ですが、チラシやビラをばらまいてどれだけの人がきちんと文面を見ているのでしょうか。

インターネットが普及したこの時代、そろそろシステム変革をすべきではないかと考えます。
仲介手数料一律いくら!広告料は別途!という不動産会社があればよほど合理的ではないかと。

まだ自分の店を持つには先が長いのですが、少しでも早く実現できるように頑張ります。
応援してくださる方がいれば幸いです(。-人-。)

それでは今年も皆さんにとって良い1年となりますように!
私も今まで以上に仕事と遊びを極める1年にしますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ