去年の3月にUpした記事です。

玄関のポーチの下で最後の脱皮をするセミ。(母が撮影)

 

 

 

 

実家の庭は、セミの脱け殻でいっぱいだそうです。

すぐ間近でセミたちの大合唱を聴いて、
体感温度が上昇気味だとか。

夏らしくていいけど、うるさすぎるのは勘弁だなぁ( ̄▽ ̄;)

ブロ友の とんじ姐さん から送られてきた、ヤママユの画像。

 

翅の模様がキレイ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

ヤママユ(Antheraea yamamai)は、チョウ目ヤママユガ科に分類されるガの一種である。ヤママユガ(山繭蛾)、テンサン(天蚕)ともいう。
日本在来の代表的な野蚕で、北海道から沖縄にかけて分布し、人里近くの広葉樹林に生息している。

(概要)
ヤママユガ科のガの成虫は口が完全に退化しており、蛹化以降は一切の食餌を摂らずに幼虫時に蓄えた栄養だけで生きる。

前翅長は70 - 85mmと翅は厚く大きい。4枚の翅には、それぞれ1つずつ大きな黄茶色で目玉状の模様がある。幼虫はブナ科のナラ、クヌギ、コナラ、クリ、カシ、カシワ、ミズナラなどの葉を食べる。年1回の発生で、出現期は8 - 9月頃。卵の状態で越冬する。

幼虫は緑色で4回の脱皮を経過して熟蚕となり、鮮やかな緑色をした繭を作る。繭一粒から得られる糸は長さ約600 - 700m、1000粒で約250 - 300g程度の絹糸が採取される。この糸は「天蚕糸」と呼ばれる。

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

2010年10月から金魚の飼育を始めて、2022年11月までの

歴代金魚たちを紹介します。

 

 

オランダ獅子頭(オランダシシガシラ)

 

オランダ獅子頭(オランダシシガシラ)

 

玉サバ(タマサバ)

 

丹頂(タンチョウ)

 

オランダ獅子頭(オランダシシガシラ)

 

東海錦(トウカイニシキ)

 

東錦(アズマニシキ)

 

東海錦(トウカイニシキ)

 

桜錦(サクラニシキ)

 

黒出目金(クロデメキン)

 

ショートテール琉金(ショートテールリュウキン)

 

パンダオランダ

 

パンダ琉金(パンダリュウキン)

 

黒オランダ獅子頭(クロオランダシシガシラ)

 

竜眼(リュウガン)

 

東錦・サバ尾(アズマニシキ・サバオ)

 

キャリコ蝶尾(キャリコチョウビ)

 

ショートテール琉金(ショートテールリュウキン)

 

ミューズ

 

バルーンヘッドオランダ

 

虎オランダ獅子頭(トラオランダシシガシラ)

 

オランダローズテール 

 

キラキラコメット 

 

黒モザイク東海錦(クロモザイクトウカイニシキ) 「銀ちゃん」

 

白黒だるま琉金(シロクロダルマリュウキン) 「だるまちゃん」

 

キャリコ蝶尾(キャリコチョウビ) 「デメちゃん」

 

更紗琉金(サラサリュウキン) 「てんてん」

 

五色東錦(ゴシキアズマニシキ) 「ごっちゃん」

 

 

変り福だるま(カワリフクダルマ) 「福ちゃん」
 

 

オランダショートテール 「二代目トラちゃん」

 

だるまトリカラー琉金(ダルマトリカラーリュウキン) 「プリちゃん」

先日、お出かけ先で見かけたツバメの巣で、

すっかり大きく育ったひな鳥たちを撮影。

 

巣の下のかごの上に、巣から落ちたと思われる

ひなが一羽。

 

親鳥からちゃんとご飯をもらえるといいなぁ。

 

 

※去年の8月に本館でUpした記事です。

 

 

ウォーキングの途中、草むらの葉っぱの上に

体長5cmくらいのチビッ子カマキリがいたので、

スマホのカメラを向けたら、いっちょ前にファイティングポーズ。

 

 

昆虫の中ではカマキリがデザイン的に好き♪

 

食べられずに大きく育つんだよ~。

※去年の今頃に本館でUpした記事です。

 

 

 

夕方、干していた洗濯物を取り込んでいる時に、

ふと指先になにやら硬くてざらざらした感触が、、、

 

見ると、直径1.5mmくらいの黄緑色の粒々が

ひし形にびっしりくっついている。

 

なんじゃこりゃ(。。;)

 

「昆虫の卵 黄緑色」 で検索をかけてみたら、

その正体は カメムシ の卵。

 

卵は、写真を撮る前に毟って捨てちゃったので、

ネットから画像を拝借、、、

 

 

 

今度から、洗濯物を取り込むときは要チェックだな(`・ω・´)ムムゥ

昨日、お出かけ先で、ガシャポンの中にリアルなトカゲさんの

フィギュアを見つけて、ガチャっとまわしてきました~(*´ω`*)

 

 

GETしたのは以下の2種類。

 

フトアゴヒゲトカゲ(ライトブラウン)

 

フトアゴヒゲトカゲ(ダークレッド)

 

みんな可愛い~( *´艸`)ウフフ

 

BANDAIさんの、こういう生き物フィギュアの出来が秀逸!

ヲタクゴコロがくすぐられちゃうわ~~~


こういうのを見つけちゃうと、お財布のひもが緩んで大変~~(;^ω^)

 

でも今回は100円玉の持ち合わせがなくて(近くに両替できる場所もなく)、

ガチャっとできたのは2回のみ、、、

 

ヤモリも欲しかったけど、残念無念、、、

一昨年の9月にUpした記事に写真をプラスしました。

2009年1月~2011年4月 撮影

 

自家繁殖のメダカたち。

ダルマ体形やアルビノの個体がちょいちょい産まれました。

 

2009年1月1日(木)

 

 

 

 

 

 

2009年4月11日(土)

 

 

 

 

 

 

2009年4月25日(土) 産卵中

 

2009年10月5日(月)

 

 

2009年10月30日(金)

 

 

 

 

 

 

2011年4月20日(水) この頃はバケツで飼育していました。

一昨年の9月にUpした記事です。

2008年5月~一部、2022年8月に至る。

埼玉県内・東京都内にある熱帯魚店からお迎えした、小型のナマズの仲間たち。

 

 

アルビノ・セルフィン・プレコ

 

インペリアルゼブラ・プレコ(ノーマル)

 

インペリアルゼブラ・プレコ(ドンキーフェイス)※口吻が短い奇形の個体。

 

エンペラー・ペコルティア

 

オリノコゼブラ・プレコ

 

オレンジフィンカイザー・プレコ

 

オレンジフィンスノーボール・プレコ

 

オレンジフィンブラックカイザー・プレコ

 

キングロイヤル・ペコルティア

 

クイーンインペリアルタイガー・プレコ

 

グリーンロイヤル・プレコ

 

コロンビアガットタイガー・プレコ

 

セルフィン・プレコ

 

ニュータイガー・プレコ

 

ブルーフィン・パナクエ

 

ベネズエラスポットタイガー・プレコ

 

ホワイトタイガー・プレコ

 

レオパードタイガー・プレコ

 

レンジャーインペリアル・プレコ

 

ロイヤル・プレコ