昨日は風がすごく強くて🌪️とてもじゃないけど外仕事は無理ぃ〜💦


....でしたので、今日は張り切って行って来ました〜

枯れちゃったビオラの場所に新しくJAでもらったのを植えました✨

一番端っこだから水が届かなかったのかな?

今回はドバドバあげます(笑)

根腐れしない程度にねニヤリ


そして〜

固める砂で施工した横庭通路から

なんちゃって花壇(笑)


裏庭へ

続きます

夏は絶対に入れない場所だったんですがぁ〜

さすがに冬は草も枯れて、長靴なら歩けます(笑)


ちなみに夏はこんな感じ💧

その奥💧

恐ろしくて入れませんでした。


以前はここまで草生えてなかったんですよ〜

木🌳もあったし、コケとか生えてて裏庭って感じだったんだけど、弟がほとんどの木を切ってユンボで根っこまで掘り起こしちゃったから、日光が入ってくる様になったら雑草がねぇ〜えー

今更ですが、全部切らなくても良かったんじゃね?って。笑



今日は2時間だけやりました‼️

頑張った様に見えますが、1/4くらいかな〜


横庭の土をとりあえずここに捨ててたので、中央が山になっていたのを少し平らにしました。


まだ弟には言ってないんだけどぉ〜

ここにシロツメクサを一面に生やしてグランドカバーにしようと思っているんですよぉ〜照れ


建売りのお宅は一部に芝生を植えてて、統一感があるんですね〜

よくわからないけど、それぞれ注文住宅🏠みたいなんでお家の形や向きは全く違うんですが、お庭と駐車場は似た感じです。


実家は裏庭だし、芝生って感じじゃないので(笑)

一番お手頃なシロツメクサの種をまいて育ててみようかと思っています。

YouTubeでお勉強して、よく踏み付けてあげると横に伸びていって四葉🍀が出来やすいらしいです。

もちろん大きな草は生えてくるらしいので、それは定期的に抜いていけばいいみたい。

よく河川敷や公園はシロツメクサが生えて、いい感じですもんね〜


ただ、今日も地中からドクダミの根っこがたくさん出て来てガーン


頑張ってやっつけてはみたけど、あと残りの3/4がどんな様子なのか?恐ろしいです。


出来たら2月中に草をやっつけて、3月には種まきしたいです。

2週間くらいで芽🌱が出てくるらしいです。


この前テレビ番組で子供達のサッカー場につむじ風🌀が吹いて、その対策としてシロツメクサを育てたってやってたので「これだ!💡」と思った訳でして....




さぁ〜

でも、思う様にいくかな〜?


本当はね、裏庭にコキアを植えたいんですけどね〜照れ