やっと道にはみ出そうな勢いがあった雑草を取りました。
根っこまでしっかり取ったので暫くは大丈夫だと思うんですけどね〜
サルビアが枯れそうです😓
コキアは少し大きくなってきました。
腐葉土と鶏糞を混ぜてから植えたので良い感じです。
お稲荷様の近くにスギナが生えてたんですが、キレイにとって玉竜を植えました。
ジョイフルに行ったら、ケースごと売っていたので買い足して、とりあえずそのまま置いてきて、周りに雑草が生えない位に繁殖させたいですね〜
こちらは家の横の通路。
頑張ってフェンス一枚分だけ草取りして、友達のMっちゃんがいらないから好きに持ってって〜!ってもらってきたブロックをなんとなく並べておきました(笑)
ミョウガとフキは一応残しておきましたけど、まだあのジャングルの中にはいっぱいありそうなんで、手前のは取っちゃってもいいんじゃないのかな〜😅ナンテ
フェンスの柵は7枚なので、あと6/7ですよ〜
まだまだ先は長いです💧
あの家の裏庭には、ドクダミがすごいことになっているのですからね〜....。
・ ・ ・ ・ ・
数日経ちました。
行ける時はほぼ毎日行ってやってます。
土留めのガーデンフェンス的なのを埋めました。
玉竜が増えてくれるのが楽しみです。
シダなのかな〜?
お向かいさんちの草取りした時にもらってきたのをお稲荷様の後ろの大きな石の周りに植えてみました。
この辺は和風です(笑)
冬になったら枯れちゃうのかな?
多年草がいいんだけどね〜
とにかく草が生えるスペースを少しでも減らしたいんですよね。
手前は洋風です(笑)
Mっちゃんちからもらってきた石のタイルの端切れを並べて、この上から固まる土で目地を埋めて行く予定です。
畳二畳分位なんだけど、とにかく草取りが大変でした😓
ドクダミの根っこがどんどん出て来て....💧
ある程度整地して踏み固めていると、根っこが顔を出してきて掘ると地中からドバーッって....
根っこの臭いまでドクダミです!あたりまえですけど(笑)
もうキリがないので適当な所で止めて、お安い川砂を敷いて並べ始めたら、砂が全然足りなかった(笑)
少々汚れた格好でしたが、そのままジョイフルに買い足しに行って、もうあとは明日にしました。
4袋買うつもりだったのに、なぜか?3袋しか買ってこなかった😅足りるかな?
なんとなくの思いつきで始めたので、どうなることやら?😅
でも、草ボーボーよりいいかな〜って。
和洋折衷な感じで(笑)
私が勝手にやっているので弟は口出しはしませんけど、手伝ってもくれません(笑)
あ〜、でも草や土を運んではくれましたね〜
なるべくお金をかけずに少しでも草ボーボーから脱出したい!
予算は3万円(笑)
お庭造りのYouTube見て、いろいろ参考にしています。
とにかく、開発が始まって建売が出来て、お隣さんが決まったらご迷惑をおかけしない様にしないとね〜
時々、不動産屋さんがお客様連れて見に来てるので、ご近所に草ボーボーの家があったら嫌だろうな〜と思っちゃうんですよね〜
以前は実家に行くだけで蚊🦟に刺されてたんだけど、裏庭さえ行かなければ(笑)刺されない!
作業しててもほとんど蚊🦟がいないのね。
うちの畑の方が蚊🦟に刺されてるし😓
さてさて。
完成するのがいつになるのかわかりませんが....
家の周りを全部固まる土で施工したい業者になっております(笑)