蛍雪セミナーmisasa 三朝

蛍雪セミナーmisasa 三朝

鳥取県中部、三朝にあります学習塾のブログです(^_^)
過去、県中部では東、高専、西の合格率はトップレベルです。
詳しくは"テーマのごあいさつ"からどうぞ

テーマ:

※新入生を募集します。ご紹介いただきましたら有難いです<m(__)m>

必ず満足いただける結果を出しますので。尚、塾費も当分値上げは予定していません。

 

二学期の期末テスト結果です。赤の太字が塾生平均点です。()内は学校平均点です。

〇3年(6人) 塾生平均点 

 受験結果待ちです

〇2年(7人) 塾生平均点 

 英語 80(57?点)  数学 88(65?点)

〇1年(3人) 塾生平均点 

 英語 81(64?点)  数学 80(/56?点)

 

〇3年は、入試の結果待ちです。すでに3人が西高内定済みです。

〇2年は、今回数学で99点が二人出ました。五科目の合計点でも480点/500点 が二人。とくに二年の数学は、証明から確率と難易度のとても高いところでもあり、評価がとても高いです。(^^

〇1年は、生徒数が3人ですが、内容的にはかなり良いです。二年の数学ではおそらく3人とも90点台を越えると考えています。

※※、繰り返しですが、地元中学の、特に英語数学の点が低すぎます。このまま東、西などの進学高校に進んだ場合、高校でかなり苦戦すると考えます。その意味で、うちのような塾がもっと頑張らねばと気持ちを新たにしています。塾での勉強が、高校受験のためだけではなく、一生を通じての財産になるべく指導していきます。

 

英検は、三級に尾形さん(三年)が合格  準二級に山口君(三年)が合格 しました。

        今期の、前回までの結果は以下です

          三級に山口君(三年)、林さん(二年)、相澤さん(二年)が合格

          二級に既卒生の 野見さん(東高二年)が合格しました。

AD

テーマ:

※新入生を募集します。ご紹介いただきましたら有難いです<m(__)m>

必ず満足いただける結果を出しますので。尚、塾費も当分値上げは予定していません。

 

二学期の期末テスト結果です。赤の太字が塾生平均点です。()内は学校平均点です。

〇3年(6人) 塾生平均点 

 英語 78点(/50~60台?点)  数学 80(/70台?点)

〇2年(7人) 塾生平均点 

 英語 85(/60台?点)  数学 82(/50~60台?点)

〇1年(3人) 塾生平均点 

 英語 71(/60台?点)  数学 72(/50~60台?点)

 

※前回二学期の中間テストは、塾生のうち7人が台湾、フランス体験で、テスト期間と重なりましたので

参考にならないと考えました。案の定、参考にならないくらい点数が低下しました。(^_^;) 

〇3年は、入試に必須の毎月の実力テストの方を重視しています。中間期末テストは、実力と重なる場合は参考程度と考えていますが、まぁまぁの結果を出してくれています。

〇2年は、前回、台湾、フランスで点数を崩した生徒も、ほぼ元に戻りました。2年の数学は難易度がものすごく上がりますが、しっかり点が取れています。よく頑張っています。

〇1年は、生徒数が3人のこともあり、平均は下振れしました。内容的には今までと変わっていません。次のテストではまず間違いなく平均を80点以上に戻せると考えています。

※※、地元中学の、特に英語数学の点が低すぎます。このまま東、西などの進学高校に進んだ場合、高校でかなり苦戦すると考えます。その意味で、うちのような塾がもっと頑張らねばと気持ちを新たにしています。塾での勉強が、高校受験のためだけではなく、一生を通じての財産になるべく指導していきます。

 

英検は、三級に尾形さん(三年)が合格  準二級に山口君(三年)が合格 しました。

        今期の、前回までの結果は以下です

          三級に山口君(三年)、林さん(二年)、相澤さん(二年)が合格

          二級に既卒生の 野見さん(東高二年)が合格しました。

 

 

 

 

一学期の期末テスト結果です。赤の太字が塾生平均点です。()内は学校平均点です。

〇3年(6人) 塾生平均点 

 英語 58点(/50~60台?点)  数学 82(/70台?点)

〇2年(7人) 塾生平均点 

 英語 85(/60台?点)  数学 85(/50~60台?点)

〇1年(2人) 塾生平均点 

 英語 97(/60台?点)  数学 83(/50~60台?点)

 

※1年の夏以降入塾してくれた現2年生の成績がとても上がりました。昨年後半に入塾してくれたときには

数学が30点40点だった生徒が今回70点台、80点台と飛躍的に伸びました。

3年は、実力テストが期末直前にあり、塾では入試に必須の実力テストの方の勉強をさせました。

今回のテスト結果を受け、受験生である3年は、塾で勉強をするだけでは駄目で、普段からきちんと受験勉強をするように注意しました。

英検は、四級に野見君(二年)が合格

     三級に山口君(三年)、林さん(二年)、相澤さん(二年)が合格

     二級に既卒生の 野見さん(東高二年)が合格しました。

 

 

テーマ:

三学期の期末テスト結果です。赤の太字が塾生平均点です。()内は学校平均点です。

〇2年(7人) 塾生平均点 

 英語 79点(/60台?点)  数学 86(/70台?点)

〇1年(7人) 塾生平均点 

 英語 87(/60台?点)  数学 71(/50~60台?点)

※1年の夏以降入塾した生徒諸君の成績がようやく上がってきました。

2年も勉強の苦手な生徒が多いのですが数学はほとんどの生徒が80点をかなり上回っております。問題は理科社会です。

今年は受験生ですので、土曜日を使って、理科社会も力をいれたいと考えています。

英検は、新たに準二級に西村君、三級に山口君が合格しました。

 

※本年の高校入試結果です。

東高合格:吉田君、佐々木君、近藤君、小谷君、西村君

西合格:吉村さん、清水さん、林君、山根君

総産:横山君、田口君

*今年は最近定員割れが続いていました東高が、珍しく9人定員オーバーになりましたが、生徒に聞いてみると、かなり点数の低い生徒も受かっているようです。特に東は毎週のようにテストがあり得ますので、高校入学後、授業についていけない生徒が出るのではと考えます。塾生にはそのことを伝え、東西の合格者には、とくに厳しく、予習授業をやっています。頑張れ!!!

塾長(。-`ω-)