カタログに載せたお品物を少し
ご紹介させて
頂きますね✨

御本手の釉薬の酒器✨

酒器の形状は
汲み出しタイプです

右手(あるいは左手)の指で
片方の手のひらに乗せて
ゆっくり
注ぎます

至極のトキを
お過ごし下さい✨


お茶碗の

続きのお話です

この世の終わりの
時に

枕経と共に

枕元には
茶碗にご飯をついで
箸を立てます

生前、故人のお使いになっていたお茶碗に
炊いたご飯を入れるのです

お使いだった湯呑みも
茶を注ぎ、供えるのです

だから

お茶碗は
大事なのです

以前
ご両親が、危ない・・との
ご連絡を受け

お茶碗、湯呑みを
お送りしました

ご両親の生前
ギリギリではありますが

病室で

口元に
ご飯を運び

湯呑みから
お茶を含ませ

あなたの
お茶碗と湯呑みですよ

と、お知らせ出来ました

葬儀のその席には
その茶碗と湯呑みが
ありました

いつ

何があっても
良い様に

昔の方は、正月などの節目に
茶碗や湯呑、箸を
新しくして
新しい年を迎えていました

盛大にお葬式の
その席で

素敵なお茶碗と共に
お送りしたいものです

素敵な器

どうか

ご両親に
持たせてあげて
下さいね

最期の
お茶碗

大事




初夏の陽気です

日差しが

もう

暑い💦

1階の店は
ひんやりして

ドアを開けると

初夏の
爽やかな風が

吹き抜けました

色んな釉薬の
お茶碗たち

御本手、ととや
黄伊羅保、赤伊羅保

刷毛目も

高台は
切り高台だったり

抹茶碗としても

お使い頂けます

もっと

綺麗なんだけどな

加工なしですね

カメラワーク頑張りたい!




これからの季節なら・・

下にヒラ皿を敷き
氷を広げて
酒器を置いて・・

じんわり冷やして

でも
冷やし過ぎない

汲み出しで

美味しく頂きます

黄伊羅保の酒器セット

酒器碗・・

よーく

観て


抹茶碗と同じなの

凄い
オシャレ

抹茶碗の家元に
卸していた作家さんの
作られたお品物です。

盆に乗せて

お酒のお点前・・

ちょっと
素敵✨✨
あら・・

いつのまにか
5月になってしまって・・

季節の後撮りに
なりました。

5月は
子供の節句

元気に育って・・の
願いを込めて

柏のお皿
足つきです。

美味しいお茶と共に
盆でお出し致します。

柏の葉は、新芽が育つまでは落ちないので
子孫繁栄という縁起を担いで、こどもの日に食べられています。』


縁起ものですので

男の子の節句の象徴みたいな
ものでもありますね。

茶席では
5月ですが、縁起ものですので
男の子のお祝いに
時期を問わず
喜ばれています。