トシちゃんのツアー
金沢公演に行ってきました
☆・:.,;*
この記事は
拡散OK曲以外は
ネタバレしていません⭐️
ほとんど観光の記事です⭐️
金沢行きの
北陸新幹線 自由席
平日だからか
空いていて
ミャクミャクちゃんもうれしそう
(^人^☆・:.,;*
今日の旅のメンバーです
(∩^o^)⊃🎉✨
金沢に到着☆・:.,;*
構内にミャクミャクちゃん
いたよ☆・:.,;*
ひゃくまんさんと羽生結弦くんがいた☆彡
羽生結弦くんがひゃくまんさんを
抱っこしている☆彡
このお2人 仲良しだったんだ☆・:.,;*
金沢駅のモニュメント?で
記念撮影してもらったよ☆・:.,;*
お昼ご飯は のどぐろ定食だよ☆彡
お高級なはずなのに1600円だった !(◎_◎;)
魚菜屋という駅前のお店で
この日の限定メニューで出していたみたい
1600円でこれ?? お得すぎて
びっくりしたよ
」(。Д。」)☆・:.,;*
そして今回は いつもお世話になっている
ファンの方と一緒にお昼ご飯☆彡
ビールに緑効青汁を混ぜた飲み物を
開発されたよ☆・:.,;*笑
わたくしがブログで
ケンタッキーの
レモネードソーダに緑効青汁を混ぜて
散らかった見た目の飲み物を作成しているのを
見てくださって 今回ビールに混ぜたら
どうだろうと作られたよ
(≧∇≦。。
レモネードソーダと同じく混ぜた瞬間に
もこもこもこって膨れ上がって
溢れ出したけれど
味は美味しくて
しかも健康的な飲み物になるから
良いらしいよ☆・:.,;*笑
わたくしはお酒飲めないけれど
お酒飲める方は
是非いかがでしょうか
(^人^☆・:.,;*
ライブ会場に到着☆・:.,;*
トシちゃんのパネルが
ロビーのお外に展示してあったよ☆彡
もしかして
ドア入れないサイズだったのかな?
(・p・ ?
入場して プレボにお手紙
入れました
(^人^☆・:.,;*
今日はパネルが机の上に☆彡
このTBSのBlu-ray最高だから
たくさんの方に観てほしいよ☆・:.,;*
今日の拡散OK曲は
1989年リリースの
「ひとりぼっちにしないから」
でした☆・:.,;*
YouTubeにUPさせてもらって
改めて観たら
♪抱きしめたい〜♪の歌詞のところで
マイクスタンドをお洋服で
包んでいる事が判明して
わぁ☆・:.,;*
マイクスタンドになりたい!
(しば漬け食べたい!)
って思ったよ
(★ ▼★)☆・:.,;*
(?)
それに
こうして映像でじっくり聴くと
めさ良い歌詞だし
とにかくトシちゃんが
かっこいすぎて
度がすぎる
かっこよさに
観ていたら
呼吸を整えて
落ち着かなくては
(@_@)☆・:.,;*
ってなった☆彡
この曲も
シードルのCM曲
だよね
(^人^☆・:.,;*
あのCMも
うっとりするやうな
優しい表情で
見つめてくれているけれど
何度も言うやうだが
実際にトシちゃんの目の前に
いらしたのは
このバージョンも
同じく
筋肉モリモリの
ガタイのよい
カメラマンの
おじさまだからね⭐️
そんな
おじさまを目の前に
あの
優しい表情
というのは
演技がどれだけ
上手か
ということだよ
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
そして
トシちゃん
お酒
あまり得意じゃないのに
お酒のCMされているよね⭐️
これは
1980年に
トマトジュース苦手なのに
トマトジュースのCMをしていた
榊原郁恵ちゃんと
1988年に
車の免許
持っていないのに
お車のCMをされた
井上陽水さんと
同じパターンだね⭐️
なので
郁恵ちゃんも
飲んでる風だけれど
よく見ると
全く口をつけてないし
トシちゃんも
飲んでいるシーンは
ないね☆彡
でも
シードルのCM
どのバージョンもかっこいすぎるから
お酒あまり飲まれないのに
CMのオファーが来て
良かった
(∩^o^)⊃━☆°.*・。
トシちゃん
近々
歯医者さんに
行かないといけないみたいで
歯医者さん嫌いだから
行きたくない😢って
言っていたよ
☆・:.,;*
「今日はノーギャラです!」
みたいな
謎発言も
あった…⭐️笑
そして
今回も
男性のファンの方が
またまた
多くて
今年のツアーから
一体
どうしちゃったんだろう
☆・:.,;*
もしかして
このまま増えたら
女子と男子の割合が
半分ずつになるのでは?
って思ったよ
_φ(・_・ ☆彡
終演後
会場から
タクシーに乗ったら
運転手さんが
トシちゃんの事を
お話してくださって
「トシちゃんいくつ?
64?!
若いよねぇ〜
体が柔らかいんやわ
すごいよね
毎日トレーニング
しとるんやわ
トシちゃんいいな
いい歳の
取り方や〜」
と
おっしゃっていたよ✨
そして お菓子も
くださいました
(^人^☆・:.,;*
この日
トシちゃんは
金沢に
お泊まりと
おっしゃっていたよ
☆・:.,;*
そして
次の日🌟
1人で朝から電車に乗って
富山県の氷見に向けて
出発しました☆・:.,;*
↑国鉄氷見線の車内の扇風機いいねぇ⭐️
お家の天井にも これ取り付けたい♪♪
車窓から綺麗な海
(≧∇≦☆・:.,;*
車窓からのオーシャンビュー
動画に撮りました
☆・:.,;*
氷見駅に到着☆彡
氷見は藤子不二雄A先生の
出身地で
街中
藤子不二雄A先生の作品でいっぱい
旅人やすさんの動画で氷見を紹介されていて
子どもの頃 藤子不二雄先生のアニメを
観て育った世代なので
こんなところがあるとは☆彡
と衝撃を受けて 来たかったので
今回ライブ遠征の延長で
訪れることにしました☆・:.,;*
街全体が まんがワールド☆・:.,;*
さっそく怪物くんだよ
(;▽;☆・:.,;*
懐かしいよね☆彡
主題歌すぐ頭の中で再生されるよね☆彡☆彡
怪物くんのオオカミ男も☆彡
パラソルへんべえ
懐かしすぎる☆・:.,;*笑
弟の目覚まし時計が
へんべえのやつで
へんべえが 可愛い声で
「へんべえだよ 朝だよ 起きてよぅ」
とか喋る目覚まし時計だったよ🌟
そして レトロな街並みも
昭和好きには最高☆・:.,;*
でも電子レンジと書いてあるので
そんなに大昔でもないのかな?
1978年頃かも?
(1978年は昔じゃないんかい)
笑ゥせぇるすまん いたよ☆・:.,;*
ドーンされそうでこわいから
隣には座れなかった⭐️笑
笑ゥせぇるすまんも
小学生の時
ちょっとブラックで怖いけれど
観ていたよ☆・:.,;*
お店の窓に ハットリくん⭐️
↑この子は知らないけれど
しゃべるモニュメントだったよ⭐️
シンちゃん
これは
また時空が歪むくらい
大音量の泣き声だね☆彡笑
影千代⭐️
かげちよは
単独だと
そんなに悪い子じゃないのかも?
ケムマキと組んでいるから
悪者になっている
気がする☆・:.,;*
獅子丸 好きだった☆・:.,;*
獅子丸の影響で
子どもの頃
竹輪が大好きだったよ
(≧∇≦。。
今は竹輪は
特に好きとかじゃなくて
普通だよ 笑
ハットリくんの
ファミコン持っていたけれど
最後
竹輪がたくさん降ってきて
たくさん竹輪を取ったら
得点になる
ってやつだった☆・:.,;*
シャッターにもハットリくん⭐️
ポストも☆・:.,;*
ハットリくん
良いお兄ちゃんだね☆彡
大きくて年季が入ったビル
これはすごい☆・:.,;*
中も入ってみたい
シンちゃん 可愛い☆・:.,;*
ハットリくんも☆彡
この壁のイラスト
いいねぇ☆・:.,;*
氷見魚市場に
お昼ご飯に来ました☆彡
市場の2階がお店だよ⭐️
氷見の海鮮丼と漁師汁
(2080円)
いただきました
(^人^☆・:.,;*
美味しかった☆彡
藤子不二雄A先生の
記念館みたいなところに
来ました☆彡
プロゴルファー猿も
めさ懐かしいよね!!
「わいは猿や! プロゴルファー猿や!」
って すぐ出てくるよね
(^人^☆・:.,;*
たぶん5歳くらいで
まだゴルフという言葉も知らない頃に
プロゴルファー猿
観ていた
(≧∇≦。。
(つまり 何も理解していないのに
観ていた☆彡笑)
入場料200円で
年末年始だけ休館みたい⭐️
内部の一階の展示は撮影禁止で
二階のみ撮影OKだったので
二階だけ撮りました☆・:.,;*
ハットリくんと記念撮影
(^人^☆・:.,;*
1人で来たから
訳のわからないところに
必死でスマホ立てかけて
セルフ撮影
(≧∇≦。。
藤子不二雄A先生の漫画が読める
スペース⭐️
笑ゥせぇるすまんの撮影スポット⭐️
藤子不二雄A先生の
歴史が詳しく紹介されていて
漫画ではないけれど
アニメを観ていた世代だから
どの作品も懐かしかった☆彡
また お店の窓にハットリくん⭐️
こんなに ハットリくんで
溢れていて
夢のある街で
いいねぇ
☆・:.,;*
キャネボウの看板
字体が良いねぇ✨✨
↑こういうのも ハットリくんだよ⭐️
↑ハットリくんのからくり時計があって
ちょっと
話の筋が分からなかったけれど
動画撮影しました☆・:.,;*
帰りは氷見からバスで帰ったら
バスの車窓からも
オーシャンビュー☆・:.,;*
途中の乗り換え駅に
ドラえもんがいた⭐️
↑
今回 参考にさせて
もらったのは
こちらの動画だよ⭐️
氷見観光
懐かしくて
面白かった
☆・:.,;*
素晴らしい街だった
✨✨