徒然なるままに綴ってます。ヲタ活についてはアメンバ限定にします。アメンバはブログを書いてない方、他で絡みの無い方は原則お断りしますので、ご了解願います。
なんかCMみたいだぞ。前回から結構たってしまっていて、前回は体調悪くてキャンセルしてしまった。そして気が付くと撮影会のモデルさん知らない人ばかりになってた。ねむ仔ちゃんは変らないので行かねば。ここのスタジオは結構何度も行ってる。部屋が階ごとに分かれていて、階段上り下りが大変なの。あとは微妙に暗いので、照明は必須だよね。と言いつつ最初は周辺、屋外で撮影(桜まだあるかなあ)、それが冒頭写真でした。スタジオに戻って、ぼちぼち暑くなってきたぞ、これからは冷房が必要な季節私は辛いな。現像しててびっくりした鏡ショット。本物っぽいの。花壁とでもいうのか、微妙に色あせた花と。いつもはサメだけど、今回の衣装はクラゲらしくいたるところに触手がついてた(フェニックスの一輝か)最後にチェキ撮って、恒例のワンマンチケット買っときました。なんと整理番号は7番。いい番号だからまたもやコレクションで終わりそうな。
2025-04-19 13:33:21
圧巻のソロステージ先日B.B.Bのあいるさん生誕祭が行われました。何ともビックリのステージ!メンバーのあいるさん、ダンスは師匠だけど歌は?なんて思ってたけど(前世で聞いてたはずだが)え、完璧やん。これはスミマセン、かっこよすぎるわ。会場も盛り上がってくれてるし、生誕祭ほとんど一人で準備したTさんよかったよね。残念ながら元歌を知らなくて(カバーだよね…)比較できないけど、オリジナルを超えてた!はず…。なかなか辛口な私も褒めまくりです。さあこれからが真価を発揮するときだね。更なる上を目指すのだ。ソロステージはほんの10分だったけど、今までやってきたこと間違ってなかったね。とても良い感じで物販突入。これからはここももうひとひねりしていきましょうか(運営さん)。この後グループでの出演のため一旦ランチへ、〇〇ゼリアに赤いヲタク軍団がいるぞー後半はBe But Becauseとしての出演頑張って最前で振りましたよ(赤い軍団、ピンクか)。メンバー二人も生誕Tシャツでお祝いしてます。いつもより動きやすくてよかったそうな。この日は雨だったためカメラはお休み(軽くて助かる)、スマホのカメラではステージちょっと辛いか。ソロを見てるからか、なおさらあいるの芸達者感に引き込まれました。二人が引き立ててくれてたのもあるね。とにかくこれからが楽しみなグループになってくれたようです。そういえば遅刻でおなじみのT氏は今回もいなかった、と思ったら後方で撮影してたんだと。ホントかなあ。
2025-04-17 14:32:05
6日間にわたって上演された、渾身の「月夜桜~結~」終演となりました。2024年から紡がれた物語、皆から惜しまれつつ、そして私の人生の大きな張りが終わってしまいました。思い起こせば前シリーズ公開時(オリジナル?今回もそうか)ひょんなことから観劇し、あまりの衝撃に1週間うなされたという(さすがにそれはない)、おかげでそれからは観劇三昧。新しい趣味のボタンを押されてしまった作品でした。回を重ねるにつれ、主催の堀米さんや撃弾の役者の皆さんとも仲良くなり今日に至ってます。さて本作ですが完全新作。過去の常連キャラや新登場キャラ、そして新考証キャラ?(まさかの狐さんや中核の安倍さん)迫力の陣容でしたね。一歩間違えると収拾がつかなくなりそうな面々、混乱することもなくまとまったのは粗削りながらも考えぬかれた脚本のなせる業か(たぶん)。偉そうな感想です。アクション、またアクション。終始暴れていた気がする。そしてその中に友情や信頼をちりばめられていて、3作目とは言えわかり易く、しかし前作から知っていればなおうれしい展開、これは待ち続けた甲斐ありなお話し。そして登場キャラすべてに物語があり、決して脇役にしていないところが何ともにくい。妖怪チームや餓鬼チーム皆かっこよかったよ。そして意外と唐突に訪れるラスト、友の手で…たまらん。兄弟設定だけど一番のバディなのでは。鬼一派(女性陣)、もとはと言えば鬼童丸推しだったしね。頼光さん一派、三方は前シリーズからおつかれ様です。なんかいい意味で変わらないよなって。そういえば観劇後のブログでは、毎回なかみな的MVPを書いていたのです。今回はすべての役者さんが等しく素晴らしかったのですが、長年の友のような感覚で坂田金時さんが印象に残った感じで。取り留めなくなってしまったけど、私の観劇人生の原点でありまた集大成でした。ラストの桜吹雪は1作目の桜吹雪にもかかっているのかな?前回同様今回も最前で被らせてもらいました。さて親分の次回作はなにか?今度は猫の再演なんかも良いんじゃないかと(希望)。あと今作もぜひ映像ください(有料で全然ヨシ)。最後チェキタイムにて。いつも体の心配をしてくれる堀米さんの言葉、「なかみなさんはもう家族だから」死んだ…。たとえ世辞だと言われても、この一言は嬉しかった。ということで本日(4/2)で終演です。短かったな、しかしあれを続けるのはさすがにつらいでしょう。役者の皆さんは一旦休んで新たな創造に向かってください。今回さらに演劇が好きになりました。
2025-04-02 12:40:56
引きこもりが続いたから外に行かないと。ライブ行こう!ここしばらく見に行かないためだんだん勝手がわからなくなってきた。今まで行っていたグループあるけど体力的に(人多いと)キツイ。なので早い時間で比較的人が少なそうなところ…、あるじゃん今や本拠地のBBBですわ。過去のブログにも書いているので出会いは割愛。毎回行けて無いけど、見るたびに良くなってきている印象ですわ。今回は久々最前で写真撮れたので載せましょう。(肩書は私の独断非公式)パフォーマンスリーダーあいるさんなんとトリリンガルというのが素敵、海外旅行行く時は是非連れて行きたい。めっちゃアイドル担当ありすさんステージに余裕出てるもんね。客を意識して自分の見せ方考えているのが良くわかる。裏番グループの良心担当きぬさん一番おとなしい子なのかなと思いきや、実は結構言うしノリも良い。早い時間の部で行ったため、過去行ってたグループなどは見れなかった。その時のファンの人達もいるはずなので交流したかったところは残念でした。徐々に慣らして行きますから。ということでボッチ参戦のつもりでいました。終演後物販も一人だなーって、ん?来た!またもステージ終了後物販になってT氏登場。ひょっとしてネタフリなのか?もう君は遅刻魔確定だね。どうやら間に合えば参戦するつもりで前売り買っていたようだけど。おかげで昼ごはん一緒に行けました。豪華ランチ¥4k弱!まあ酒とか飲まんからね💦物販写真あいるありちゃんきぬちゃんきぬちゃんは落としてくれるwほぼ一カ月にわたった放射線治療も終わり、現在副作用にも多少苦労しつつですが、ぼちぼち社会生活復帰せねば(居場所残ってるかなあドキドキ)。
2025-03-18 05:55:19
おお、あるやんこれ探してたんだ、ネットで探してもみんなプレミア価格で買う気にならなかった。放射線治療一旦終了しました。これでうまく消えてればいいけど、ものはガンだから転移や再発もあり得るのよね。だから結局これからも注意して生きていかないとなりません。ある意味吹っ切れたし一生懸命生きたいですね。ということで放射線治療のまとめ。・最初の面談(なんだこの担当医は、ダイジョブなのか?)な感じの医者と面談。だって話し方は子供のようだし、視線は落ち着かないし、多分若いのだろうけど年齢不詳な風体だし。その後会社の産業医と話したところ、「ん、放射線医ですか?彼らはみんなオタクですからねえ」なるほど、確かに医療現場ではちょっと異端なのかもしれないなあ(関係者ごめんなさい)。治療については、「1回あたりこの料金かかります」と看護師(多分)に言われて二度見したし。あとで考えると保険診療だから3割負担だよね。治療場所も普通の病棟から少し外れたところ(機械の性質上そうか)で、なにげに未知なる不安がいっぱいのスタートでした。・治療スタート全20回稼働日毎日通わねばならないため、これまた(社会的に)不安。就職してこんなに長い間休むことって無かったから。そこらへんは会社の多大なる理解をいただいて、とりあえずはクビにならずに済みそう。放射線照射と聞くとやはりビビるものですが、何にも感じない。むしろ台に寝かされて治療受けて、起き上がる時に段々腰が辛くなっていくことが通じての問題でした。しかしこの後大きな問題が…。・治療途中相変わらず腰は痛い。続けていく中で周りを見る余裕も出てきました。早い時間で予約していたので全体的にはわからないけど、私が受ける時間周辺、そして新規で受けるための説明受けている人達見ていると、ほぼ年上ですわ。なかみなさんは若いから治療しっかりしましょ、と言われたのが良くわかる。私が受けるのとは別の機械もあり(見えないから多分)、そちらの患者チームは女性なのです。大体3~40代くらいでそちらは女性の病気なんだろうなあと推察してました(さすがに聞けないし)。・後半さすがに慣れたもんですw、担当の技師チームも一回りしたので顔覚えたし。中盤位から、なんかおしっこの具合が悪くなってきた。出が悪いのと痛くなってきた。担当医から言われていたこと、「1週間位すると放射線の影響で周辺に影響を及ぼす可能性があります。尿道の圧迫や大腸の炎症など」まさにそれじゃん!ということは大腸にもこれから影響が…?出ました💦めちゃくちゃ痛い!大する時なんて火箸突っ込まれるよう(されたことないけど)。治療が進むにしたがって、いわゆる激しくぢの症状がでてきた、長く座っていられない。マジでキツイ。・終了出てきた副作用について担当医に訴えたところ、”やっぱね”みたいな顔されて(この野郎)両方の薬出してもらいました。おしっこの方はなんとなく戻ったけど、尻の方はまだ痛い。終了後1週間位すれば治るはずだと言うけど…。放射線科一旦卒業して外部の検査センターにMRIとCT撮りに行きました。その帰りに秋葉原寄ってガンプラ買って、聖地によって(平日なのに人多すぎ)タイ焼きならぬコイ焼き食べて帰りました。さてどうなることやら、そして尻の痛みはいつまで続くのでしょうか。
2025-03-12 16:08:23
最近でもないのだけど動画にはまっています。世間的にもそうかもしれないけど、地上波テレビをほとんど見なくなり、そしてケーブルのプログラムも見なくなり、気が付けば大画面テレビは映像ソフトのみとなっていました。ある日(というか結構前だけどね)、なんかスマートTV(グーグルTV?)なる機能があるものに買い替えたところなんとユーチューブが見れるとw!そこからユーチューブ三昧でした。今ではやっと4台目にしてタブレットの使い方がわかってきたので、メインはタブレットで動画見てます。そこで一番気に入っているのが、80年代洋楽カバー演奏動画なのです。一押しがここHSCCというグループ。その筋には有名なのかもしれないけど、最初にタイムラインに流れて来た時は”本人のが見たいんだよなあ”でした。この手のカバーはオリジナルアレンジだったり、声が全く違っていたりと興味沸かないものが多く好きではなかったのです。しかしこのグループ試しに聞いてみると、まずは本物のままに演奏している。そしてたくさん上がっている動画では、オリジナルに忠実なカバーされている上に、演奏やボーカルが最新の技術でアップデートされている。だから自分たちの曲に昇華されているのでしょう。以前アイドルの子と話していて、その子は新曲が欲しいと、私がカバーはやらないの?と聞くと、カラオケのようで好きじゃないと言われました。その子はとても精力的に活動している子で、考え方の違いだからしょうがないとも思うのですが、こんなやり方もあるぞと教えたい。もっともここにはまるのはこの曲を聴いてた年代なんですがね。そしてこのグループが好きなところもう一つは、本当に楽しそうに演奏してるところ。そしてほとんどおっさんw(女子がちらほら混ざりますが、皆超絶歌姫)。だから好きだった時代の音楽を自分達で楽しんでいるイメージがとても心地いいのです。他にも好きなところは一杯(選曲とか)ですがキリないので。カバーも悪くないとあさっているとこんなところも、ここは圧巻。再現度がものすごい、お金かかっているのだろうな。こちらも演奏は凄いし、歌・コーラスも超絶。そして楽しそうにやっているところも同じ。私が夢みていたことを体現していて、ほぼいつもこれらを見ています。考えてみると当時の映像はアナログだからきれいに見れない、そして今やってもらおうにも皆さんお歳だし当時の様にはできない(亡き方も多い)。当時の自分と楽しんでます。
2025-03-04 14:07:19
T氏「この日はここで、時間は〇時ですね、久しぶりにご一緒しましょう」だいぶ休養明けのリハビリなんで、知り合いがいてくれるのは助かるな。毎度な感じだけど久々のライブです。そういや前回は客私一人のスリーマンだったなw。なんせ体力が落ちてて、ただ歩くのもキツイから後方から見てよう。いつものBBB出演30分前くらいに着弾。おっと結構人いるわ、まあ20組位いるしね。どうしよう…やはり当初の予定通り通常エリアで見るか(前方エリアは+2k)。さてT氏はと…暗くてわからんし、出番になれば前に来るだろうし。BBBスタートです。通常エリアのドセンだけどレンズ標準ズームだけだったから、前方エリアの人かいくぐって撮るのは難しいな。ということで今回の写真は…だった(言い訳)。見ない間にかなりこなれてきてるんじゃない?あいるの高いレベルなダンススキルからの表現、ありちゃんはストレートなアイドルムーブで華やかにして、そこを最年少きぬちゃんが落ち着いて締める感じ。役割が明確で見てて飽きないし、楽曲も他のアイドル曲とは一線を引いていて私的には好きなジャンル。さて、どう伸ばせるのかな?そんな感じで見てると違和感が。うーんとT氏いなくない?アクシデントかなあ?もう終わっちゃうんだけど。ステージ後に物販会へ、会場は階段のおどりばとかww。やっぱりいないよな。今回はせっかくカメラ持ってきているのでチェキではなくポトレで行きましょう。まずありちゃん撮って、久しぶりでスマンみたいな話をして、では次はきぬちゃん。なか「T氏来るはずなのにねえ」きぬ「昨日T氏は明日はなかみなさん来るんだって言ってたんだけどね」なか・きぬ「あ!来た!!」なんと完全に時間を間違えていたらしい。人に時間連絡しておきながら(はい冒頭のフリ回収)。というわけで最後の物販で合流でした。最後はあいるの写真撮って、みんな一通りXで公開したのですが、あいるは2枚撮ったのでもう一枚ここで公開。このグループはチェキを撮らない場合落書きカードくれるので、そこに書きながらお話しタイム。終了後はこれまた久しぶりのヲタク飲み、とは言ってもちょっとしか飲めない悲しさですが。当然T氏いじりまくり。病気に悪そうだわ。これ書いている現在放射線治療大体半分くらい終わりました。全20回あしかけ3週間以上かかります。現状理解をしてくれ長いこと在宅勤務させてくれる会社に感謝。そして各種健康保険制度、当初の請求金額が4万とかだったので、これを20回かーとドキドキしていたのですが(知ってたけど)、無事3回目くらいから千円になり感謝の限りですわ。いやこれ治ったとして日常生活に(お仕事に)復帰できるのだろうか。
2025-02-28 13:28:32
車が来たぜ(中古だけど)。さすがに現在の愛車(レッドシャーク号)では、買い物や送迎などの使い勝手が悪すぎて、ましてやガソリン食いすぎるためにセカンドカーの必要性が高まっていたのです。そして今は通院スペシャルも欲しかったから。中古とは言え新しい車には心が躍りますw。軽ゆえにしょぼいところもありますが、圧倒的な空間の広さは向こうにはないもの。そして小ネタのHUDとか謎のボタンこういうの大好きですわ(ボタン押すとバッテリー全放出で加速するやつ)。軽でハイブリッドでターボだから何も不満はないしね(いやいやあるはある)。この車を駆使し通院が第2ステージに進みました。平日毎日放射線照射によりがん細胞を焼いていきます。当然仕事に行けないところ、職場には多大な理解をもらっていて治療に専念できています。感謝しかありませんわ。照射自体は何も感覚はないけど、それによる影響が多々あるんですよねえ。結構キツイのは、平らな台に寝かされて受けるのでその際の寝たり起きたりが腰に負担がかかるのですわ。いい歳になると細かい動きも辛い。早くまた撮影行きたいなあ。
2025-02-15 22:41:29
長谷川想乃さんこの子は今やメジャーアイドル!少しクールなところがとても良いですわ。スポーツ基本やらないくせに、尿にスポーツ少女の格好が似あう。あともう一息、ラグビー日本代表公式応援アイドルになるのだ。正月明けの浅草です。もう外国人観光客の波がデフォルトなんですよね。(…うるさいんだわ)という前置きから、本日ついに私の放射線治療が始まりました。放射線自体は特に感覚はないのだけど、その準備段階や体勢の固定など結構疲れますね。私の場合前立腺治療のため、しっこを我慢している状態じゃないと処置できない(うまくない)らしい。結構ヤバい状態で固定されてます。検査台に寝て(まな板の…)待っていると、技師1「技師2さんちょっといいですか」技師2「なになに?」技師1&2「うーんちょっと…」なんか向こうで話してるなか「(ドキドキ、なんだよやばいのか?)」技師2「なかみなさんもう少ししっこ我慢できます?」なか「ええっ?少しなら」技師1「ヤバかったら手あげてください、ビンありますから」技師2「ちょっと機械が不調で…我慢できないですよね?」なか「うんうん」技師2「行っちゃってください、でまた水飲んで待機になりますが」何とも記念すべき初回がいきなりのアクシデント。ダイジョブかこの先?再起動後(しっこ後)大量に水飲まされ1時間押しで完了しました。そして会計でなか「(ぐえっ!マジですか?)」お会計には4万弱の文字が。だってこれ20回受けるんだよね、×20って80ってこと?確かに前の説明で、費用は15万/回くらいって言ってた。でも高額治療で毎回請求されないと思っていた。3割負担でばっちり請求来てんじゃん!高額治療はあとで帰ってくると知りながらも、ほんとに大丈夫なのか、手続きできるのか等病気の不安以外でもやもや。そこは私の保険達よ頼むぞ!
2025-02-06 11:41:58
最近”はっ!ヤベ起きないと””あれ?タイマーでエアコンつくはずなのにえらい寒いぞ””(時計を見ると)まだ1:40じゃねーか!”という感じで、年寄りロードを驀進中です。これもガン治療のせいなのだよね…。というわけで現在体調が悪いのがデフォな私ですが、それでも行かねばならんと松岡光希さんの新春撮影会行きました。艶やかです。グループ活動する中で、色々と環境やかかる責任も変わってきたこともあり何か芯が通った感じですな。そこらへんが彼女のいで立ちにも表れてきている。やはり日本の女性ですね、凛としてる。新春浅草は予想通りの人。まあそのうちの80%(当社比)が外国人であると。…インバウンドもねえ、誰でも入れて欲しくはないんですけど。そんな中でも隙間を見つけて撮影です。結構おいしいものあるので与えたかった、しかしNGなそうな(まあそうよね)。私は喪中のため今年の初詣は行ってなく、当然おみくじも引いてなかったので代理で引いてもらいました。「大吉」(くじ落としてたけど)でかした!私の運勢なのかはわからんけど。それでも人波にもまれつつ撮影してます。そのためアップが多くなってるのです。着物の色もあっていて女優さんの雰囲気を垣間見せつつ、大河ドラマの町娘など行けそうですわ。最後に私の治療祈願もしてもらい(多分)終了しました。梅の花はまだだったけど、百花繚乱見れたので満足。
2025-01-23 11:50:55
どうも年末から体調が良くなりません。毎年のように思うことは、”今年は鍛えなおすぞ”。そのたびに各種障害が生まれてくじけるのですがね。今年もダメかな(一月半ばに敗北宣言)。新年最初のスタジオ撮影会。まずは華宮みうさん。この子はもう娘感しかないです(いないけど)。被写体人気も上々だし、ついにフリーにもなったことなので、活動の幅を広げて欲しいですね。今時ビリヤードやっている子とか少ないから(失礼)そこを絡めてやっていくのもいいかと。まあぶっちゃけこんなポーズとってるけど、今年は就職なんだぞと。そして新人一年目の苦労が始まるのだぞと(えへへ)。でもこんな容姿で生まれれば、人生半分勝ちだから心配しなくてもいいよ(と負け組からのエール)。ちょっとそれっぽい写真撮りました。スミマセン撮影中に~越しの…、みたいなもので盛り上がって、冒頭の写真なども流れで撮りました。ボケてるくせに思いのほかロボットが主張してて良し。ほぼ毎回F氏の話題出ます。前の回で撮っていた模様、しかもそこから別撮影会はしごするとは若いよね(私より若いくせに貫禄あるのは…)。という感じで終了です。久しぶりだったので新鮮でした。さあ社会の荒波に乗るのだ(煽っとる)。
2025-01-19 10:45:39
さよなら2024、おはよう2025です。こうやって一つづつ歳を重ねていく。今年は普段にもまして正月の予定がありません。例年年末体調悪くするのですが、今年は重大病発覚とそれについての特殊は治療を行っていること、そのためにさらに重くなっていたと(メンタル含め)思います。去年の後半からいわゆるライブ的なヲタ活はほとんど行かず(行けず)、メインは撮影会でしたね。ayatakaさんねくろすいさん後半この二人は多かったですね。どちらもとても能動的に被写体業されているので、私のコンセプト的に合致しているのです。年末のイルミ撮影などやる中で、かなり前から欲しかったものを遂に買いました。いや、これじゃねーし!!!(これも買ったけれども)。フラッシュですね。どうしても周辺機器に贅沢できない貧乏性で、ふんぎるまで時間かかりました(メリークリスマス)。今までは電池式の安いの使ってたので、肝心な時に光らないとかありだいぶ焦ったものです。大きくなってしまったけどバッテリー式のがいいわ。評価されてるものだし。しつこい!でもこれね3セット買ってしまったの。だって注文した後に合体できるセット発売されたんだもの。子供の時の夢かなえてますね。新年はやはり晴れ着撮影が続きますね。一番手はこの子正答アイドル上がりの想乃ちゃん、初晴れ着です。1.2月は本格治療に入るため頑張って生きましょう。
2025-01-02 11:51:07
今までは毎週行ってたんだけど、病気依頼体力気力がなくなってなかなか行けないだ。ということで久々に行きましたBe But Because。寒い中気力を奮い立たせ行きました。久しぶりの会場、しかも1番から8番会場とかあるからまずは間違えてしまった。やばやばと慌てて向かうと開演1分前、すでに出囃子w流れてるし。即入場。あれ?まだリハ時間?誰もいないけどいいのか?「会場の皆さーん!」MCから登場、そして客は私一人…、受けるメンバー。結構長くこんなところ来てるけどこれは初めてw。まあ考えてみると私だけのステージやってもらえるなんて夢だわね。しかもこれって3マンなんだよね、この後のグループには来るのかなあ?あまりの衝撃展開だったので、カメラ調整する余裕なかったの(言い訳)、なのでブレブレで情けない。まあ一人で頑張りました。ヲタク冥利に尽きる展開だしね。というわけで、爆レスどころかすべての視線を受けてから知ったのだけれども、この後物販は全終了後らしい。外出るかなあ?…誰も来ないのだが。そして次グループ始まるのだが…ゆめとあかりさんスタート、そして私一人継続。ちょっと待ってくれ、初見だから曲どころか色もわからないのだが…。「みなさーん、」今日は盛り上がっていきましょう!」なか「はい、初めまして頑張ります」爆笑二人組のグループですね、そして相変わらず爆レス(そりゃそうだ)「グループカラーは白なんで、ペンラ白でお願いできますか?」なか「(当然私だよな)はい」「(ミキサー室に)寂しいからステージ下りてやっちゃっていいですか?」「行くよー!」わーお、もう客席で始まった。3人だけどw、カラオケやりに来たグループかよ。「回るよー」走り出したので、あと追ってサークル状態、なんじゃこれ。ラストのラストにやっと一人このグループファン入場、もう終わりなんだけどなー。最後は私と運営(マネだね)とその人でやっとグループより客数が多くなった。でも客席でやってたしな、マネージャーはそっち側だしなw。三組目もう焦らないぞ、客2人になったしwえー、あなたドリンクルーム行っちゃうのか?また一人やん。らびゅ~るさんスタート。このシチュエーションあまり動じて無いな、しかし(まあ鬼レスだからね)時折(誰あいつ?)的な表情が垣間見えて、それはそれで面白い。かなりハードなヘビメタ的曲やメンバー個性ある声などが面白く、アイドルよりアーティスト寄りでしたね。とにかくそれぞれキャラ濃くて面白かった。ここでも知らないながら盛り上げましたよ。結局一人だったし。物販まで頑張りました。うちの物販いなきゃなんだけど、こんな状態では他にもあいさつしないとねw行きました。ゆめとあいりさんはどうやらグループ再生前だったらしい。次回には新生でスタートするらしいです。唯一きてたファンの人と話したところ、普段はさすがに結構人は来るらしい。今回は再生前で急遽だったから集まらなかった様だと。正統派だけど破天荒なところもあり面白かったよ。らびゅ~るさんは、マネージャーも来ず、というかインフルで出られなかったらしくメンバーだけで回っている模様。なんとも濃いメンバーで追っかけてもいいなと思った。物販メニューにビンタとかタイキックとか…、「はい全力でやりますよ」どこぞの地下みたいだわ、そこらへんは許してもらいました。キャラの濃さに圧倒されるけど、メンバーそれぞれスキルが高かったのが面白かったよ。ツッコミ甲斐あるよなあ。いやー参った。でも楽しかったのは否定できず、とてもいい経験しました。偶然が重なりまくった結果なんだよね。過去一入場料の元が取れた公演でしたね。
2024-12-22 13:07:48
某大神社に行きました。わかるわなw。紅葉はまだ微妙にあり、寒いけど気持ち良い撮影でした。ん?珍しく個人的に忘年会的な撮影会を開催したのです。ということで一般人であり非公開ですね(残念)。ちょくちょくは行くので季節を感じられて良いですね。そのあとはカラオケっていうかカラオケレストランへまあこれが有名なところw。いやー食った食った(歌えよ)。解散した後の最寄駅からの帰り道、時間もそんなに遅くはなくてバスもあったのですが、散々歩いて疲れたことと、タイミングよくタクシー来たので乗っちゃいました(病人だしw)。運ちゃんは愛想の良いおじいちゃん。動き出すといきなり話しかけてきます。運ちゃん「今日もお仕事ご苦労様です」なか「(バリバリ遊びの格好だが)いやいやタクシーも大変ですよね、これからカキイレ時でしょ?」運「私はもうすぐ終業なんです、再雇用の人間は8時間までと決まっているのですよ」なか「なるほど(まあどうでもいいw)」運「私前職はリムジンバスの運転手やっていたのですよ」なか「ほう(少し興味出てきた)、あれ良く時間通りに行けますよね、帰りに送れることはあっても行く時遅れるなんてあまり聞かないもんね」運「あれはですね…」なか「(ヤベ、スイッチ入ったか?)」運「すべての運行はセンターで逐一モニターされているのです。」運「それこそ1台単位で渋滞もわかっているんですよ。」運「事故や渋滞が発生した(しそう)な時は、即高速降りるとか車線変更しろという指示がくるわけです。」運「だから運転手は時間も気にせずすべて従えば自然に間に合うわけですわ。」運「もし遅れることがあれば、それはすべてセンターの責任。」運「運転手には一切の責任はないのです。」なか「(どうやらそこらへんで苦い記憶があるようだw)」運「えっと到着はどちらでしたっけ?」こらこらそんなオチつけるんじゃない。最初は面倒な運ちゃんかと警戒したけれど、まあ面白かったからヨシだわ。12月折り返しです。寒さも本格的になりました、体調に気を付けて乗り切りましょう(私が)。
2024-12-15 13:00:54
年末のこの季節、どうしたってイルミネーション増えますよね。昔はすべて電球使っていたから、どうしたって電気代かかるし、設置するにも大きなコストかかっていたものね。しかし今では照明がLEDに変わったおかげで、手軽に照明をつけられる時代になりました。ここ数年イルミネーションやる施設増えたもんね(猫も杓子も状態だが)。ということでおなじみのモデルさんに出張ってもらい、イルミネーション撮影なんぞ挑戦しました。例によって体調等問題ありから比較的近い場所での撮影です。まずはayatakaさん。家から近い公園でイルミネーションフェス的なことやると聞き、撮影に向かいました。ここは都立公園なんだよな、ということは私の税金が使われていることで微妙な心境(聞いてないぞ)。わざわざ来てもらって、寒い中付き合ってもらいました。天然が結構入っており、また微妙におやじ世代アニメ知ってるので会話が楽しい(いやとても知的なため会話が楽しい)。夜景は難しいなあ。ライブ写真などを長く撮っていたから、暗いところに光が差す動きも早い被写体とか得意だったのだけど。納得いく写真確率が下がってますな。精進が必要だわ。そして、ねくろすいさん。もちろん同日ではありません。こちらは近郊の某遊園地にて撮影しました。夕方にかけてなので、場所の性質上イルミはあるという目論見はありました。まだ早い時間だったけど照明はスタートしてて、しかし寒いぞ。なかなか現在は厳しい遊園地になってしまったけど、子供のころから知っているところなので懐かしくて(何十年行ってなかった)。記憶の風景は全然変わってしまってた。遊園地に必要なもの、それは射的とかスマートボールとか輪投げとかのカーニバル施設。ここにはそれがある!てか、むしろそれがメイン(別に3Dシアター的なものあって、客はそこしか行ってないけど)。その点でここは合格です。たとえ絶叫系が全然なくても、ライド系遊戯が壊滅的でも(まあそう考えると入園料は高すぎる)。定番のこれはありますね。一番照明に映える乗り物だわ。すいさんも知的で楽しく会話できる人です。ただこの子は時々”飛んだ”行動もあり油断できないのですけど。まだイルミ本番まで間があるこの時期、撮る機会は出てくるかな。未熟者なので、風景をドラマチックに撮ることができなくて歯がゆいところですけど。
2024-12-11 11:40:18
師走となり心なしか街の風景も浮足立ってきた気がします。年を重ねるほどに時間の流れが速く感じる、そこらへん科学的に立証できないのかな?ただ社会人引退するとまた遅くなるのかな?体調を理由に日々を怠惰に過ごしてはいけない、と自戒しつついろいろやりましょう。渋谷の109にて、美少女図鑑イベント開催されました。いまいちコンセプトがつかめないながら、絶賛応援中りなさん出演とのことで向かいました。あれま!イメージ少しちがったわ、そして甘く見てたw。出番はまだだと聞いていたので余裕で向かったら…完全に出遅れましたな。一応長いレンズ持ってきたので、距離的な問題よりも人の問題がありますねえ。少しづつ近寄りーの、しかし出てる子が全くわからん。MCの芸人さんは良いけど、出てくる子達がさらされてる様で可哀想な感じ。ここら辺でやっと本領発揮(大分にじり寄ったw)この子はアイドルらしく慣れた感じでやっとイベントっぽいやり取りになってました。この子はライバーなのかな?そしてりなさん。アイドルではないけれど、場数は結構踏んでるため安定したやり取りできてました。それゆえに、おもしろくないんだよなー。常にどんな球がきてもボケられるようにって配信で教えているのだけど。現役モデル(はんぶん)ということで無難にこなしてました。しかし行くたびに変わる渋谷。行くたびに迷ってます。109なんて駅前じゃん!と思いつつも変なところから出ると(駅ね)わからなくなる渋谷。少し離れると山や谷がある街、私には一生慣れることないですわ。
2024-12-08 12:12:14
だいぶご無沙汰ブログ素敵だ。一本鎗希華さん、舞台の方も観に行きたいのですが、今は劇場の椅子に小さくなって座っている(でかい身なもんで)のがとてもつらく、結局諦めている現状です。ただ撮影会あれば頑張って参加しています。子供の時から変わらず輝いていて、もう一段昇るところ期待してます。いきなり秋をすっ飛ばし(涙)冬に突入の今日この頃。そんな私はここしばらくどうも体調がよろしくなく、会社にも多大の理解をしてもらい在宅勤務という楽をさせてもらっていました。ホルモン治療やっている副作用で夜なかなか眠れず、また自律神経が不調のため、寒いのに汗かいたり変なめまいを起こしたりと要は使い物にならない状態でしたね(今もか)。徐々に出勤日数を増やし、存在感を残さねばと焦っている最中です(そんなでもないか)。そうは言っても11月中そこそこ写真は撮りまして💦まとめるのに精いっぱい、ブログ書きまで追いつかない状況でした。駒沢公園で長谷川想乃さん撮影。ここは本当に申し訳なくも、私の体力減退を如実に表してしまうことに。公園行くまでに疲れちゃった。病気発覚後(その前からか)明らかに体力低下、歩くスピードが遅くなった。これは老化だけではないよね…からの発覚だったのである意味納得しつつ危機感です。レギュラーのnem仔さんはいつも撮影で元気をくれる。というか細かくいうと、ああすればとかこんな感じでとか考えさせられて力がわく感じかな。ファンにエネルギーを与えるのってライブだけじゃないんだよ!と伝えたい。在宅勤務が増えてと言っても、さすがにひたすらPCに張り付いてというわけではありません。やることさえきっちりやって休ませてもらいましょうがコンセプトです(かってに)。なんせ運転で通勤2時間だし、この生活は10年ほどやっていて今まで良く続いていたなと今更考えます。自宅で仕事合間に見てるのがYouTube、BGMで流すのがHSCCというグループ。私の好きな80年代洋楽をカバーしているのですが、とてもすごい再現度で、しかも演奏は完璧超絶ボーカルという一生見ていられる。オリジナルの人達はもうできない当時の音楽を演奏も含め見せてくれます。これはまたあらためて書きましょう。ayatakaさん、撮影会のふとした空き時間に初めましてをしてから何気に続いているモデルさん。ビジュアルもそうですが、仕事に対する姿勢や覚悟(私の好きなパターンや)に惹かれます。そんなところが評価されているのでしょう、みるみるうちに人気被写体モデルになってました(見る目ある私w)。元祖私の推しメン松岡光希さん外せませんね。まあこの子を撮るためにカメラ始めたようなものですから(言い過ぎか)。同じく全然ライブに行けてないのも同じ理由ですが。同じグループのまいてぃこと高橋舞夏さん。思えば加入のオーディションで火花を散らすライバルだった(ファンとしてね)。本人はとても頭が良い良い子で、まさかグループ卒業するとは思えなかった。これが最初で最後の撮影になるとは。ブログ書けなくてまとめて出してしまった。まだまだ私の生きてる記録を残していきましょう。最後はBBBのあいるさん、後ろ姿でスマン。負けてられんね。
2024-12-05 13:07:18
ここ最近特にいろいろな部分にガタが来ているなかみなです。ひょっとして呪われている?ただし与えられた環境はフルに活用する人なので、この状況を逆に利用していきます。Rule the worldさてキャラメルモンスターズから流川るぅさん撮影2回目ですが、さばさばした性格と地頭の良さを感じさせられる人で、すでに私の撮影でもレギュラーとなっております。なんか自然に女王様キャラになってしまっていて(私がMなのか?)なんかテーマが踏みつけ系(ないない)な写真になりました。…もう少し顎を引いてください。なんか家庭教師のお姉さん(まあ先生やってるようですけど)ぽいのは滲み出す教養のためか。まだステージは映像でしか見れてなくて、とてもパワフルだろうなと思ってみています。こんな表情に性格の良さ感じるのよね。このグループの子達に俄然興味が出てきました。Paint it Blue!そしてねむ仔さんロングねむ仔も良かったけど、やはりショートが落ち着くね。こちらもきれいな足カットを(おっさんやん)。今回はハロウィン近くなので着ぐるみ系なんだろう、俗にいうきれいなオーラを感じさせる子なんですわ(スピリチュアルではない)。そして持っている前向きさが、この子の見ている先を見たくなるのです。今まであった人、男女かかわらず体が小さい人は逆にパワフルだった気がする。2人ともプロ意識をもっていて素晴らしい。ねむ仔さんは今までずっと撮ってきたので慣れている部分はあるけど、でも毎回刺激を受けます。夢を正面から追っていく姿はまぶしく、どうやってビル買ってあげようか毎回悩んでしまうほど。るうさんはまだ2回目、まだよくわからないけど回転の速さにこちらも気持ちがいい。グループの活動とともにソロでタレント活動も広くやっていけば、某○○テレビレポーターとか出てきそう。限界を決めなければ、もっとでっかくなれるよ。そんな感じで撮影会行きました。どちらもこれからは条件反射で撮影会予約入れてしまう子ですわ。ライブね…対バンあたりなら行けるかな。
2024-11-01 12:57:15
私の観劇原点、月夜桜数少ない男性推しメン堀米慎さん。第二章が開演となりました。この演劇は約5年前に初演がありました。それを見た私は観劇の面白さに目覚めて、小劇場の演劇を見に行くようになりました。原点なんです、当時はかなりの数観に行ったんだよね。元はと言えば、当時推してた子が出演することが観劇切っ掛けだったのですが。主催の堀米さんをはじめ、出演役者の皆さんとの交流もあり、その縁で別の出演されてる舞台も観て楽しい観劇生活だったのです。例のウィルスで断ち切られたけど。さてそんなこんなで再演、新しい役者さんも入れ替わり、新たな試みも加えてパワーアップされた本作。これを楽しみに生きてきました。いやー言葉にできない。待っていたものすべてが目の前にありました。いいなあ幸せだなーと過ごした2時間、私には少し狭い席だったけどお尻の痛みも感じない(周りの人はでかくてすいません)時間でした。華麗なダンスによるメンバーお披露目、そして敵役三井さんの存在感。陰陽師チーム、鬼軍団、天狗衆に至るまで皆さんの存在感が浮き上がって、全体に大きなうねりとなり客席に流れてました。そして主役の堀米さんのこちらは巨大感、侍チームとの友情、そして完成度の高い殺陣。すべてのエンタメが凝縮されていました。今回は2公演観ました。初見時は花見席、気合いを入れてドセンでレイももらった公演、真弓さんと恵利花さんと2ショットです。どちらも前からちょこちょこ絡んでもらっている方達ですが、普段は小さいのに、衣装を着たらでかいこと!やはり役者オーラすごっ!と感じます。そして二回目は主役この人堀米さん。私が勝手に応援しているだけなのですけど、会うと必ず体の心配をしてくれるという(みんなそうなのだけど)。完全にお約束になってますね(そんなに危なそうかな)。生き方に惚れる人ですわ。今回初は鬼童丸の神藤さん。いや前作で推しの子の役だったのもあって、注目ついでに事前にXで絡んでもらいました。前の記憶との比較で観てしまったけど、神藤さんの鬼童丸も良かったよな。また一つ新しい縁がつながった感じです。第2弾風船も飾ってくれていました、前回のやつ(第1弾のやつ)相変わらずしぼんでません。そこに加わった今回、何なら3弾も一緒に飾らないとね。撃弾家族主催の公演、頻繁に開催されませんがもっと世に広がって欲しい。これからも微力ながら撃弾家族と、ここにつながる役者さん達を応援していきたいと深く誓った終演後でした。
2024-10-18 09:40:21
キャラメルモンスターズ1周年おめでとう!撮影会があると基本応募するねむ仔さんです。所属するグループが1周年公演を行うとのことで、しかもその日は誕生日!2か月前からチケット買って待ってました。結論から言うと行けなかった。今の私の体調では横浜は遠かった…。ということで残念な気持ちを込めて写真出します。以前も使ったことのあるお面を使って撮影。たぶん今一番プロヂュースしがいのある子だと思う。撮影中は毎度のことながらこれからの構想、しかしだんだん現実味が帯びて来とる。色々夢を語る人は多いけど、それに対して具体的に努力をしている人はあまりいない。それも本業とは別部分で考えているのがすごいな。この回は新しいカメラプラス照明も考えて撮りました。いいねえ、やはり光は重要なんだよな。まあウデはあがらんのだけどね。アイドルの言葉はもう似あわないよな、アーティストねむ仔を名乗って欲しい(まあ自分で言うのは痛いけど)。彼シャツということだけど、パジャマが良いね。それもだけど見慣れないロングのツインテ。ショートが素敵な彼女だけどロングはまたよし(簡単に付け外しできないらしいね)。動画でライブの様子を見てます。かなり楽しい会場です、もう一歩突き抜けられるかな?メンバーも個性的で他のアイドルグループとは一線を画している感じです。どこか(近場)で行かないと。
2024-10-17 12:34:50
なかみな
フォロー
一覧を見る
フォロワー: 78 人
RSS
著作権についてのご注意