(未だに使い方がイマイチ分からない・・・・・)ついったを見てみると、早くも?夏スクの結果が出ているようですね。

私は受講していないので関係ない話題ですが。

今年の結果とすれば、例年より早い気がしますが……。

珍しく仕事が早いのか、 何か気が変わって?、通信の学生のサポートを少しでも充実させる気になったのかは、知りませんが早いに越したことはないので朗報ですね。

______

さて、学費の請求が来ていたので支払いました。

もう配本が終わっていますので、1年で6万です。

学生にしてみたら安いですが、塾生が多いので、学校側にとっては結構な収入でしょうか?

レポート用紙も専用のものを(足りなくなったら)買わないといけませんし、市販の用紙を認めていないのは多分(以下自粛

ちなみに学費ですが……。

学士入学の場合、

選考料:1万
1年目:12万
2年目:10万
2.5年目:5万
2.5年目~3.5年目:6万

卒業論文指導登録料:2万円

スク:15万円(30単位 2単位はこれから受講。卒業単位に加算されるのは多分28単位まで ※)
Eスク:2万円(2単位 ※)
放送授業:2万円(2単位取得、2単位は放棄w ※)

くらいかかりました。


※SS・WS・ES:5千円×単位数
※E-スクーリング:1万円×単位数  2単位で2万

※放送授業:5千円×単位数


参考: ttps://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/tuition.html

※かなりどうでもいいんですけど、ESって略すと夜間スクなのかEスクなのかわからないような・・・・・。。

他にまだ請求前ですが……。

卒業試験審査料:1万円

もあります。

これを安いとみるか、高いとみるかは、その人次第かもしれませんが、もとをとるべく、レポートももう少しだしてみようかな。

 

↓ 不人気ランキングなら独走する自信があるんだけどなぁ。。

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ