私の仏像63・仲源寺・千手観音座像仲源寺の観音堂、藤原時代作の木造、千手観音座像が安置されています。平安時代から盛んだった観音信仰、なめらかな曲線を描く衣文から、丸くふくよかなお顔、摂受の観音さまです♪仲源寺は京都河原町の繁華街にあるお寺で、娑婆から急に引き込まれる世界、京都の面白いところのひとつでもあります♪ どこかのお寺に参詣して河原町の駅に戻る途中、仲源寺で観音さまに挨拶して、コンビニで買ったスイカバーを近くの鴨川で食べる……夏の日の定番でした( 〃▽〃)