私の仏像1・三千院・阿弥陀三尊 | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪

実際にご対面して、個人的に思い出深い仏像をご紹介♪

まずはやはり心のふるさと、

大原三千院の往生極楽院、

阿弥陀三尊ですね。



平安時代作、ヒノキの寄木造り。


なんともどっしりと安心感のある、

ふくよかな阿弥陀如来像。

臨終の時に来迎する様を写し取った来迎相の三尊です。

特に、観世音菩薩と勢至菩薩は"大和座り"という珍しいお姿で、少し腰を浮かして前屈み、今正に来迎した

姿を表現しているそうです。

お顔も個人的に好みな穏やかな面相です♪


往生極楽院自体は小さなお堂ですので、

天井いっぱい、阿弥陀如来の光背が届きそうな位です。

かなり間近で拝観可能な大好きな国宝仏です!