古寺行こう・浄土寺 | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪

兵庫県小野市にある浄土寺のご本尊、

阿弥陀三尊は快慶による名仏!!



中尊の阿弥陀如来は丈六(約5m)の立像で、
仰ぎ見る巨像です。
左手で来迎印を結び、右手は下げている。
これは通常とは逆となっており、
どうやら浄土寺を建立した名僧、重源が
大陸から持ち帰った仏画の影響によるもの
だとのこと。

三尊を安置する浄土堂は重源による設計で、
夕暮れ時になると、三尊の背後から光が射し込み、
さながら浄土から来迎した阿弥陀三尊が
浮かび上がるような巧みな反射の計算が
なされています!

浄土に想いを馳せるべく、重源と快慶が
心血を注いだ浄土寺浄土堂!( ̄▽ ̄)ゞ

僕は1度しかお詣り出来ておりませんが……

見事に大雨に見舞われました(・・;)

しかし、薄暗い浄土堂に燦然と輝く
阿弥陀三尊は、それはそれでなかなか
趣のある空間でした♪