坂上田村麻呂が、
薬師如来、降三世明王、深沙大将の
三尊を祀ったのが始まりとされる明通寺。
福井県で唯一の国宝建築を有する寺院です。
仏像の方も見所あり!
檜の一木造りの薬師如来座像。
平安時代後期の穏やかなで気品漂う佇まいが
印象的なご本尊ですね♪
深沙大将は、インドに向かう玄奘三蔵を砂漠で
助けた護法神で、西遊記における沙悟浄なんだ
そうです。
彫像としても珍しいですね!
若狭国の悠久とロマンを感じるには
ベストスポット!
な気がしています(@ ̄□ ̄@;)
いつか羽賀寺と合わせて行けたらいいなぁ(・ε・` )