桓武天皇ゆかりの秋篠寺は
仏像は勿論、
苔むした境内や寂れた雰囲気が
最高に気持ちの良い
大好きなお寺です。
法相宗から真言宗、浄土宗、
そして現在は単立の宗教法人で、
紆余曲折を経て今に伝わる古刹です。

仏像としては、
何と言っても伎芸天!!
見惚れてしまう天女です(*・∀・*)
頭部のみが元のもので、首から下は後補とは
思えない自然体です。
仏師の並々ならぬ技量がうかがえます。
仏典による伎芸天とは一致しない部分があり、
元々は、阿弥陀二十五菩薩の音声菩薩として
造られた可能性もあるとのこと。
たおやかな表情で、少しだけ口を開いて歌って
いるようなお姿から、
芸事に御利益があるということで、
お詣りされる方が後を絶ちません。
目の前にすると、骨抜き濃厚!!の伎芸天♪
本尊は薬師如来で、他にも見ごたえのある
仏像が並びます!
心身の疲れを癒してくれるベストスポットです♪