古寺行こう・西本願寺 | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪

JR京都駅からすぐ近くの"お西さん"こと

西本願寺は、

浄土真宗本願寺派総本山。


親鸞聖人の入寂後、1272年に末娘の覚信尼が大谷廟堂に聖人の影像を安置したのがはじまり、
本願寺という名称が出たのは1321年頃だそうです。

比叡山の衆徒や、織田信長との抗争など、
戦いの舞台にもなりました。

仏像として特筆するものは無いものの、
御影堂や阿弥陀堂などの国宝建築は一見の価値あり!
通常非公開ですが、絵画も優品が残っているそうです。

JR京都から近いので行きやすく、
都会的なショッピングやカフェ巡りの合間に、しばし非日常空間で一息、という巡り方も出来ますね♪

桃山文化の遺構を味わえる古寺、観光スポットです!