秋めく水間観音さん♪ | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪


天台宗別格本山の水間寺。
新西国の第4番札所です。

奈良時代に行基菩薩が開創されたという
歴史ある御寺です。


ご本尊は聖観世音菩薩。
約6cmという小さい仏像をお祀りしたのが始りで、
秘仏ですが、お前立ちのご本尊も立派な像です。

三重の塔も堂々たる佇まい。
元々は多宝塔で、多宝如来をお祀りしていた
そうですが、今はお釈迦さまをお祀りしているそうです。



不動明王から愛染明王まで、
仏像は遠目であまりよく見えないものの、
お堂も多く立派なお寺です。



パワースポット!

観音さまの瀧です(`ー´ゞ-🙏




少し過ごしやすくなり、
秋めく良きお詣りでした(*´ω`*)