奈良佐保路③・法華寺 | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪


このエリアでは1番有名なお寺ですね。
こちらも5度目の参詣だったかな……

遥か奈良時代、光明皇后の創建と伝わる名刹、
その光明皇后を写したと伝わる、国宝の十一面観世音菩薩立像があります。
東大寺が国分寺であった頃、こちらは国分尼寺として、女人救済を担っていたそうです。
今日も尼さんが出迎えてくれました🙏

十一面観世音菩薩立像は榧の一木造り、1メートルという、それほど大きな仏像ではありませんが、木目を活かした像容は、慈悲の姿をより暖かみを持って表現されています!
特別拝観時以外は写しの像を拝観🙏



他にも、丈六の釈尊仏頭や、鎌倉期作の文殊菩薩(コレも慶派の匂いのする素晴らしい仏像!)、
そして近年重文から国宝に指定された維摩居士座像など、寺宝や見所がいっぱいです♪


名勝庭園も公開されていたので、
ぐる〜っと一回り♪



なかなか優雅なひとときでした😏✨