金閣寺と銀閣寺は、
これだけお寺巡りをしながら、
修学旅行以来行っていません(^-^;
単に、"仏像"にフォーカスすると、
優先順位が低くなってしまうので…
しかし読んでみると、
行ってみたくなる不思議(笑)
足利将軍の歴史背景も含めて面白いですね♪
金閣寺には立派な聖観音座像や不動明王立像などが安置されているそうですが、通常非公開とのこと。
銀閣寺に関しては元々浄土寺というお寺が
建っていたそうです。
足利義政時代でそのまま残っているのは銀閣と東求堂だけで、その東求堂には阿弥陀如来立像、池は極楽浄土を現したものだそうですね。
今現在禅宗のお寺でも、長い歴史の中で宗派諸々様々に変遷している場合もあり、寺宝として仏像などが残っていることもあるので、禅宗系の寺院もよくよく調べてみようと思います(*´ω`*)