長くお寺詣りをしていますと、文化財指定されていないような仏像の中にも胸に迫る、鬼気迫るような仏像も沢山あります。
中には、管理費用等々が大変で、文化財指定を断っているというお話もいくつかの寺院で耳にしました。
ただ、国宝仏などが多い地域は、寺院巡りの際のひとつの目安にはなると思います♪
寺院単位での国宝仏の数としては、
奈良の興福寺が1位(18件)
↑興福寺の五重の塔と東金堂
2位も奈良の法隆寺(17件)、3位も奈良の東大寺(14件)……
近鉄奈良駅周辺だけで32件!!!
もはや宝島!!Σ(゜Д゜)
4位に京都の東寺(8件)
5位が京都の広隆寺(6件)
と続きます。
必ずしも国宝仏やその多さと充実度が比例するわけではありませんが、やはり奈良京都は仏像オタクにはたまらない聖地ですね♪