晩秋の山城エリア、
僕がもっとも好きなお寺のひとつ、
浄瑠璃寺に行ってまいりました!
真言律宗のお寺ですが、
一番有名なのは九体阿弥陀。
修復中で、2体は出張でしたが、
中尊含め、いつもと変わらぬ堂々たるお姿で
迎えてくれました!
秘仏の吉祥天、絶世の美女にも会えました♪
真向かいには薬師如来(毎月8日の縁日に開扉)を安置した国宝の三十の塔。
浄瑠璃寺は猫ちゃんにも優しいお寺です♪
寒い季節には沁みますね〜(><)
こちらにも体躯のどっしりした穏やかなお顔立ちの阿弥陀如来座像が。
周りを囲む四天王も素晴らしく、普通は邪鬼を踏みつけている像が多いのですが、こちらは岩座に乗るお姿の四天王です。
他にも普賢菩薩や十一面観音、
この日は、秘仏の弁財天像なども拝観出来、
大変充実したお詣りでした!👍
冬を迎えるこの時期のお寺詣りは
何とも言えないわびさびの風情があって最高ですね♪
…ただ、堂内はとても寒いので、あったか靴下やカイロは必須です!(ノ゜ο゜)ノ